なぜホイールは汚れるのか?原因と対策

なぜホイールは汚れるのか?原因と対策

 人間は、外に出かければ靴が汚れるが、クルマは走ればホイールが汚れる。気づいたときにはホイールが真っ黒、なんて方も多いことだろう。

 ホイールの汚れには、もちろん泥なども含まれるが、前後のホイールで汚れ方が違う、という場合は、ブレーキダストが主な原因だ。ブレーキパッドやブレーキディスク(ローター)が削れることで発生する粉であり、ブレーキをかけるたびにホイールの周囲に少しずつ付着していく。

 よく観察すると、汚れの色は赤茶色であることが確認できる。金属が酸化することで生じるサビの色だ。

 ブレーキダストによる汚れは、放っておくとそのままさらにサビが進行して落ちにくくなってしまうという、厄介な汚れであり、なんとか最小限に食い止めたいところ。また、クルマの用途によって、汚れ方は異なっていくる。本稿ではホイールが汚れる仕組みと対策について、ご紹介していく。

文:エムスリープロダクション/立花義人
写真:エムスリープロダクション、Adobe Stock、写真AC

【画像ギャラリー】これだけはやっておきたい!! クルマを長持ちさせるためのメンテナンスと洗車のポイント


新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

デリカD:5が遂にフルモデルチェンジ! 快進撃続ける三菱が送り出す、ニューモデルの姿に迫る!【ベストカー7月10日号】

デリカD:5が遂にフルモデルチェンジ! 快進撃続ける三菱が送り出す、ニューモデルの姿に迫る!【ベストカー7月10日号】

三菱デリカにニューモデル、現る!? 未来のための新エンジン。AT対MT対決など、今号もクルマ界の隅々まで網羅します