コロナ禍の影響で、免許更新センターは従来以上に混み合っている。その理由は、ソーシャルディスタンスを保つために講義を行う教室の定員を半分以下としており、1回の講義に参加できる人数が減ってしまっているからだ。
ゴールド免許を取得した優良ドライバーでも、5年に1回は30分の講義を受けなければならないが、なんと2022年2月1日からオンラインでその講義を受けられるという! その詳細をご紹介しよう!
文/藤田竜太、写真/Adobe Stock(トップ写真=umaruchan4678@Adobe Stock)
■とりあえずは一部地域で試行
ゴールド免許=優良運転者と、一般運転者(継続して免許を受けている期間が5年以上、かつ3点以下の軽微な違反が1回のみ)でも、5年に一度、それ以外のドライバーだと3年に一度の義務がある、運転免許証の更新。
これまでは5年間無違反だった優良運転者でも、更新の際は免許センターか警察署に出向いて、30分間のありがたい講習を受講する必要があった。
ところが2021年の12月、警察庁は優良運転者が免許更新時に受ける講習のオンライン実施を、2022年2月1日から試行すると明らかにした。
これは1本10分の動画を、インターネットを介して3本(合計30分)の動画を見ることで、免許更新時に必要な講習を受講したとみなす制度だ。
来年2月から実施するオンライン講習は、とりあえず北海道、千葉県、京都府、山口県の4道府県のみが対象のモデル事業で、それ以外の都府県はまだ当面対象外。(警察庁は2024年度末から全国に対象を拡大する方針)
対象地域の住民であっても下記の条件があり、オンライン講習の対象者には、2021年12月下旬以降から順次、案内はがきが配布されることになっている。
・令和4年2月1日以降に誕生日を迎える人
・公安委員会から届く「運転免許証更新のお知らせ」と記載されたハガキの講習の区分が「優良」(=ゴールド免許)であること
・マイナンバーカードの保有者
・マイナンバーカードに対応したICカードリーダライターが必要
・マイナンバーカードを読み取ることのできるスマートフォン又はインカメラ若しくは外付けWebカメラ付きパソコンがあること
・70歳未満(70歳以上は高齢者講習を受講するため)
コメント
コメントの使い方北海道に住んでいますが、最寄りの警察署では月に1回しか講習がありません。また、運転免許センターは160kmほど離れています。
北海道ではそのような環境が普通ですので、とても便利になります。