実は搭載義務なし? スペアタイヤ激減の裏事情と積まなくてもOKな訳

■スペアタイヤの搭載義務は「なし」 だからこそ知りたいパンク応急処置の手当

 とはいえ、スペアタイヤは搭載しないでもいいのだろうか? じつは日本の法規にはスペアタイヤ搭載の義務はない。自動車メーカーがスペアタイヤを搭載していたのは、パンク発生時にユーザーの安全性を担保するために自主的に行っているからだという。筆者はユーザー車検を行っているが、車検時にスペアタイヤの有無を確認されていないし、パンク修理剤やエアコンプレッサーの搭載も確認されていない。

 さて、現在主流となりつつあるパンク修理剤やエアコンプレッサーはどう使えばいいのだろうか? まず覚えておいてほしいのはパンク修理剤=パンクを修理する液剤ではないということ。

 パンク修理剤は一時的にエア漏れを止めて、タイヤショップなどまでクルマを走らせることができる応急処置のための液剤だということだ。じつはパンク修理剤を使うと、通常のゴム糊の乗りが悪くなり、パッチやプラグでのパンク修理が難しくなる。場合によっては不可能となることもある。

パンク修理剤=パンクを修理する液剤ではない。一時的にエア漏れを止め、タイヤショップなどまでクルマを走らせることができる応急処置のための液剤である
パンク修理剤=パンクを修理する液剤ではない。一時的にエア漏れを止め、タイヤショップなどまでクルマを走らせることができる応急処置のための液剤である

 パンク修理剤を使う際は、添付されている説明の通りに行うこと。修理剤の種類によって使い方が異なり、パンクの原因となった釘などを除去せずに使うものと、除去して使うものなどがある。

 どちらにせよ、前述のようにパンク修理剤を使うとパッチやプラグでの修理ができなくなることもあるので、できる限りパンク修理剤は使いたくない。もし、空気を足しながらタイヤショップなどにたどり着けるなら、そうしたほうが懸命である。

 この際、原因となった釘などは抜かないのが基本。また、タイヤは空気が抜けた状態で走らせると、構造上のダメージを受けてしまうので、くれぐれも空気圧が一定上に下がらないようにしながら移動することが大切で、速度も抑えめ(50km/h程度が限度)にするべきだ。

■テンパータイヤやランフラットタイヤ装着車も注意点あり

 テンパータイヤがスペアタイヤとして搭載されている場合は、パンクしたタイヤとテンパータイヤを交換して使うが、駆動輪にはテンパータイヤは使えないことになっている。つまりFF(=前輪駆動車)の場合、テンパータイヤは後輪に装着しなければならない。ではFFで前輪がパンクしたらどうするか? この場合は次の手順となる。

1.パンクした前輪を取り外し、テンパータイヤを装着する
2.後輪を取り外し、パンクしたタイヤと入れ替える
3.外した後輪と前輪のテンパータイヤを入れ替える
4.後輪に取り付けたパンクしたタイヤとテンパータイヤを入れ替える

 つまり4回のジャッキアップが必要というわけだ。4WDの場合は、基本駆動方式がFFの場合は前輪駆動、基本駆動方式がFRの場合は後輪駆動という考えでテンパータイヤを装着する。

ランフラットタイヤを装着するLexus UX
ランフラットタイヤを装着するLexus UX

 ランフラットタイヤは空気圧がゼロになってもタイヤの構造でクルマの荷重を支えて一定の距離が走れるというメリットがあるが、空気圧が低下した状態で走り続けたものは構造が破壊され廃棄となってしまう。

 このため、ランフラットタイヤであっても空気圧が下がったら、エアコンプレッサーでタイヤに空気を足しながらタイヤショップまで移動することが大切。こうすれば修理が可能となることもあるので、ランフラットタイヤ装着車であってもエアコンプレッサーは積んでおいたほうがいいだろう。ランフラットタイヤが装着されたクルマにはタイヤの内圧センサーが取り付けられているので、空気圧が減ったことをチェック可能だ。

【画像ギャラリー】ランフラットタイヤを積極採用するレクサスの最上級車は?(15枚)画像ギャラリー

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

スプリンターカリブ復活!?G16E搭載のAE86試乗記も!ベストカー12月26日号発売中!!

スプリンターカリブ復活!?G16E搭載のAE86試乗記も!ベストカー12月26日号発売中!!

 ベストカーWebをご覧の皆さま、ちわっす!今号もベストカーは寒さに負けず頑張りました!これを見た帰…