今から四半世紀ほど前の1990年代後半、倒産の一歩手前という状況にまで陥っていた、日産自動車。1999年にルノーの傘下に入ることになり、どうにか倒産を免れ、その経営を立て直すためにルノーから派遣されたのが、ご存じ、カルロス・ゴーン氏だ。
当時、ルノー副社長だったゴーン氏の指揮のもと、車種の統廃合、大規模リストラ、村山工場の閉鎖など、過剰だったコスト体制をスリム化する「ニッサン・リバイバル・プラン」を実行。その結果、日産は見事なV字回復を遂げることができ、2002年、その復活を象徴するように「Z33型フェアレディZ」が登場する。
フェアレディZはZ32型が2000年9月に販売終了となっており、一度その系譜は途絶えている。Z33の登場は、日産とZの復活を意味していた。このZの復活に関しては、「スポーツカーの開発どころではなかった日産は、フェアレディZの開発をストップしていたが、カルロス・ゴーン社長(当時)の指示により、開発を再開した」というストーリーが知られているが、フェアレディZはゴーン氏がいなければ消えていたのだろうか。
文:吉川賢一
写真:NISSAN
コメント
コメントの使い方