公用車で話題の「車検切れ」 免取もあり得る重大リスクと安全のために必要なこと

公用車で話題の「車検切れ」 免取もあり得る重大リスクと安全のために必要なこと

 2022年2月9日には北海道網走市、同月14日には滋賀県長浜市にて公用車の車検と自賠責保険の期限切れがあったことが報道された。

 車検とは、国の定める保安基準に適合しているか、またクルマの所有権を明らかにするため登録する制度のことを指す。一般的に初度登録から3年目に受ける初回車検、2年ごとに受ける継続車検がある。その際に自賠責保険の加入と重量税の納付も行われる。

 そこで本稿では車検、自賠責保険の仕組みを確認しつつ、万が一車検を継続し忘れたときにどう対処するのか、解説する。安全に走行するための大事な車検、いま一度確認しよう。

文/御堀直嗣
アイキャッチ画像/Kumi@stock.adobe.com
写真/Adobe Stock

【画像ギャラリー】気をつけたい車検切れ!! なってしまった時の対処法(5枚)画像ギャラリー

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

新型ハリアーには次世代エンジンを搭載し登場!? 新型車や業界ニュースなど注目情報満載【ベストカー7月26日号】

新型ハリアーには次世代エンジンを搭載し登場!? 新型車や業界ニュースなど注目情報満載【ベストカー7月26日号】

エンジンはまだまだ終わらない! そんな新時代の心臓を一番手で収めるのは、なんとハリアーとカローラだった!? ベストカー7月26日号、注目情報満載でお送りします