コスト低減と納期を短縮! カーゴ系トラックを席捲するメーカー完成車って何?

コスト低減と納期を短縮! カーゴ系トラックを席捲するメーカー完成車って何?

 知らない間ジワジワと普及が進み、ハッと気づけば世の中のすう勢になっている……、そんな事態がトラックの分野で出来(しゅったい)している。メーカー完成車である。

 トラックメーカー/ディーラーがシャシーと上物(架装物)をコンプリートで製造・販売するメーカー完成車は、すでに30年ほど前から小型トラックの平ボディやドライバンやダンプなど、ある程度仕様が集約でき、台数が見込める分野で普及し定着している。 

 だが、今日隆盛を極めているメーカー完成車は、それとはちょっと異なり、ひと昔前までは、「つくりボディ」が当たり前だった大型トラックのカーゴ系のメーカー完成車で、なかでもドライウイングがその中心だ。

 日野自動車の不正発覚による型式取り消しや半導体不足などで、このところトラックの架装も停滞気味なのだが、メーカー完成車とはいかなるものか、今日のトラックの成り立ちを知る上でなかなか興味深いのだ。

文・写真/トラックマガジン「フルロード」編集部
*2016年6月発行「フルロード」第21号より

【画像ギャラリー】ウイングボディの隆盛とともに広まった!? 各社のメーカー完成車をチェック(6枚)画像ギャラリー

■つくりボディと民需

 トラックの架装における「つくりボディ」とは、ユーザーが架装メーカーに注文してつくってもらう架装物のことで、トラック業界では、これらの需要のことを「民需」と呼んでいる。

 語源はおそらく戦前・戦中の「軍需」や「官需」に対しての「民需」だと思うが、今日ではメーカー完成車と区別する際に用いられる用語としてよく使われている。もちろんメーカー完成車も民需=民間需要であることには変わりはない。

 民需の場合、ユーザーはトラックメーカー(シャシーメーカー)にシャシーの注文を入れ、それとは別に架装メーカーと上物の契約をする。いわゆるセパレート契約である。

 いっぽうメーカー完成車は、トラックメーカー/ディーラーが窓口となり、シャシーと上物が一体となった完成車としてオーダーを受ける方式で、オーダーからシャシー生産、架装、納車まで一元管理するというもの。

 仕様等があらかじめ決まっているので、先行生産ができ、また受注生産であってもベースの完成車に個別オプションを設定する程度なので、つくりボディよりも手間も時間も掛からない。

 では、メーカー完成車のメリットはどういった点にあるのか整理してみたい。

ユーザーの要望を反映させて製造する「つくりボディ」に対し、定められた仕様を選ぶメーカー完成車。ただ完成車も豊富な架装パターンを展開するメーカーもある
ユーザーの要望を反映させて製造する「つくりボディ」に対し、定められた仕様を選ぶメーカー完成車。ただ完成車も豊富な架装パターンを展開するメーカーもある

次ページは : ■メーカー完成車のメリットは?

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

あのトヨタスターレットが再び公道に舞い降りる!? 日産×ホンダ協業分析など新社会人も楽しめるゾ「ベストカー5月10日号」

あのトヨタスターレットが再び公道に舞い降りる!? 日産×ホンダ協業分析など新社会人も楽しめるゾ「ベストカー5月10日号」

トヨタの韋駄天が覚醒する! 6代目NEWスターレットのSCOOP情報をはじめ、BC的らしく高級車を大解剖。さらに日産・ホンダの協業分析、そして日向坂46の富田鈴花さんがベストカーに登場! 新社会人もベテランビジネスマンまで、誰もが楽しめるベストカー5月10日号、好評発売中!