普段から考えておきたい!! 地震・津波・豪雨… 災害時、クルマをどうする!?

普段から考えておきたい!! 地震・津波・豪雨… 災害時、クルマをどうする!?

 毎年9月1日は「防災の日」だ。1960年に制定され、日付は1923年(大正12年)9月1日に発生した関東大震災にちなんでいる。9月は毎年台風による被害なども多いことも考慮されたという。

 ご存知の通り、日本は地震大国。今回、執筆いただいた防災アドバイザー・高荷氏によると「世界で発生するマグニチュード6以上の大地震の15%以上が日本で発生している」という。

 日頃からの備えは必要だが、「クルマに乗っている時、どうする!?」もとても重要だ。クルマにまつわる災害対策、ぜひこの機会に知っておこう。

※本稿は2022年4月のものです
文/高荷智也(備え・防災アドバイザー)、写真/Adobe Stock(メイン写真=ONYXprj@AdobeStock)、ベストカー編集部 ほか
初出:『ベストカー』2022年5月10日号より

【画像ギャラリー】準備しておけば安心&便利!!…車内に積んでおいたほうがいいお役立ちグッズ 9選(9枚)画像ギャラリー

PR:かんたん5分! 自動車保険を今すぐ見積もり ≫

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

満を持して新型レヴォーグ登場か!? レクサスV8特集も掲載のベストカー8.10号発売中

満を持して新型レヴォーグ登場か!? レクサスV8特集も掲載のベストカー8.10号発売中

ベストカー8.10号 特別定価 590円 こんちゃ!連日の暑さを楽しもうと思い、今月は箱根ターンパイ…