ハイエースにハイブリッドなんでない!? 商用ワンボックスに未だ設定がないワケ

■荷室スペースの圧迫も死活問題! やっぱりハイエースハイブリッド登場は遠い未来か!?

2018年の一部改良にともない、新たにハイブリッドが設定されたトヨタ プロボックス。多くの車種で採用される第3世代THSを搭載することでハイブリッド化を実現。反面、荷室スペースはわずかに減少
2018年の一部改良にともない、新たにハイブリッドが設定されたトヨタ プロボックス。多くの車種で採用される第3世代THSを搭載することでハイブリッド化を実現。反面、荷室スペースはわずかに減少

 商用ワンボックスカーにおいては、ハイブリッド化によって荷室スペースが減少してしまうのも由々しき問題となる。

 前述のプロボックスではハイブリッド化によってエンジンルーム内に補器用バッテリーを搭載することができなくなったため、荷室左側にバッテリーが移設されているのだが、これによって荷室スペースがわずかながら減少してしまっているのだ。

 そしてハイブリッド車ではマストで必要となる駆動用のバッテリーもプロボックスではリアシート下になんとか押し込んでいるものの、そもそも荷室がフラットなハイエースやキャラバンなどではシート下に押し込むことも難しいし、FRレイアウトでプロペラシャフトが存在しているためにフロア下への設置も難しくなってしまうだろう。

 またハイブリッドシステムを搭載したことによって車両重量が上がると、最大積載量が減少するというデメリットも無視できないポイントなのだ。

 このように現段階でハイエースやキャラバンにハイブリッドモデルが存在しない理由は、メリットよりもデメリットの方が多いということに尽きる。

 とはいえそもそも電動化を見越した設計がされていなかったがためにデメリットが多いということもあるので、来たる電動化の時代に向けてリリースされるであろう新型には、こういったデメリットを払拭したハイブリッドモデルが追加される可能性は大いにあるだろう。

【画像ギャラリー】やむにやまれぬ商用バンの事情!! ハイエースやキャラバンにハイブリッドモデルが存在しない理由(10枚)画像ギャラリー

PR:かんたん5分! 自動車保険を今すぐ見積もり ≫

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

満を持して新型レヴォーグ登場か!? レクサスV8特集も掲載のベストカー8.10号発売中

満を持して新型レヴォーグ登場か!? レクサスV8特集も掲載のベストカー8.10号発売中

ベストカー8.10号 特別定価 590円 こんちゃ!連日の暑さを楽しもうと思い、今月は箱根ターンパイ…