■バッテリーはどれくらい乗らないと上がるのか?
では、どれくらい乗らないでいるとバッテリーは上がってしまうのか? これはバッテリーの利用期間や充電量といったコンディションによって左右されるため、一概にはいえない。
新品バッテリーなら1~2ケ月程度放置してもビクともしないが、1年以上使用したバッテリーなら状況次第では1ヵ月で上がることも。2~3年経過したら1ヵ月でも注意が必要で、セルの回りが遅く感じたり、一瞬でも息付きをするようになったら要注意。ただちにバッテリーの点検を依頼したい。
■エンジン内部はどうなる?
エンジンを停止すると、エンジン内を循環していたエンジンオイルの流れが止まり、時間の経過とともに下へとゆっくり流れ落ちていく。
トランスミッション・デフに注入されている潤滑用のオイルも同様で、長期間、エンジンを回すことなく放置しておくと、各潤滑面を覆っていた油膜(エンジンオイルの膜)は薄くなってくる。
その油膜が完全に流れ落ちて乾き気味、あるいは完全に渇いてしまった状態でのエンジンスタート。それを「ドライスタート」と呼び、潤滑不良で潤滑面を痛めてしまうため注意が必要だ。
1~2ヵ月放置した程度でそんな状態にはならないが、半年~1年ともなると注意が必要となってくる。また、1ヵ月程度でも油膜は確実に薄くなっているので無理は禁物。エンジン音が静かになる(金属の打音が収まる)までアイドリングさせ、水温が安定するまではゆっくり走らせることが肝心だ。
■ガソリンが腐る!?
川の水がきれいなのは常に流れているからで、流れが止まると澱んで濁ってしまう。それと同様、エンジン回転時には燃料ライン内をぐるぐると循環しているガソリンも滞留させたまま放置すると腐りやすくなる。
腐るとは、揮発分が飛んで燃焼しにくくなり、残留物が酸化することで異様な臭いを発する状態のことで、空気に触れたまま長期間、放置すると発生。
茶色っぽく変色し、ドロッとした状態になるため、インジェクションのノズルが詰まるなど厄介なことになる。エンジンがかかりにくくなり、かかったとしても異常燃焼を起こすため不安定で、まともに回らなくなる。
このため、乗らずに長期間放置しているユーザーは注意が必要だ。特に、走らすときに必要な量を入れるなど、ガス欠寸前といった極端に少ない状態のまま駐車している人は要注意。
半分以上入っていれば半年やそこらで腐ることはないが、残量10L以下で半年以上となると怪しくなってくる。タンク内の空間が多いと気化しやすくなり、空気にも触れやすくなることで酸化も進むからだ。
■タイヤが変形する!?
高速走行後などのタイヤが発熱した状態で、長時間駐車するとタイヤの接地部が変形し、走り始めたときにホイールに不快な振動を与えることがある。「フラット・スポット」と呼ばれる現象で、通常は10~15分ほど走行すれば元に戻る。
しかし、変形したままの状態が長期間にわたったり、空気圧不足で変形の度合いが大きかった場合、元に戻らなくなることがある。もしもそうなってしまったら、溝が十分残っていたとしても交換するしかない。
タイヤの主材料であるゴムには空気を通す性質もあるため、正常な状態だったとしても空気圧は自然に目減りし、1ヵ月平均0.1kg/平方cm(10kPa)は低下する。
また、空気は暖まると膨張するので、空気圧は外気温によっても変化する。気温が上がれば空気圧は上昇し、下がれば低下するため、気温の高い夏場には適正値だったとしても、そのままの状態で気温の下がる冬に突入してしまうと適正値を下回ることになるので要注意。
乗っても乗らなくても、定期的に空気圧の点検・補充をすることが大切だ。
コメント
コメントの使い方