中国車って輸入できたっけ? 紅旗やBYDが続々と上陸するワケ

中国車って輸入できたっけ? 紅旗やBYDが続々と上陸するワケ

 海外のクルマを日本へ輸入するには、保安基準や排ガスの値が日本の法規に合致しているかを証明する必要がある。この手続きは結構面倒なため、やりとりを簡素化する協定を結んでいる国が多いのだが、そこに含まれていないのがアメリカと中国。とくに中国のクルマは輸入の歴史が浅いため、ナンバーを付けることは事実上不可能とまで言われてきた。

 ところが2021年、第一汽車のフラッグシップ「紅旗H9」の日本販売が始まったし、黒船BYDの上陸もニュースになったばかり。テスラのモデル3なども現在は上海工場製だ。

 なぜ中国車は日本でナンバーが取得できるようになったのか。自動車ビジネスに詳しい桃田健史氏のレポートをお届けしよう。

文/桃田健史、写真/加藤ヒロト(中国車研究家)、Adobestock、ベストカーWeb編集部(トビラ写真=Comofoto@Adobestock)

【画像ギャラリー】300万円台で市販されたら業界激震 BYDの電気自動車ATTO 3をじっくり見る!(14枚)画像ギャラリー

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

デリカD:5が遂にフルモデルチェンジ! 快進撃続ける三菱が送り出す、ニューモデルの姿に迫る!【ベストカー7月10日号】

デリカD:5が遂にフルモデルチェンジ! 快進撃続ける三菱が送り出す、ニューモデルの姿に迫る!【ベストカー7月10日号】

三菱デリカにニューモデル、現る!? 未来のための新エンジン。AT対MT対決など、今号もクルマ界の隅々まで網羅します