・車両価格が高い
・集合住宅住まい
・急速充電が混む
・航続距離がガソリン車より短くて不安
・EVに乗ったことがない
EV購入を選択肢から外す人の、なんとなくEVを避けてしまう理由・不安というと、こんなところになるだろうか?
EVにまつわるこれらの不安、実はいまはほとんどが問題なかったりする。
本企画では、EV歴8年の自動車評論家 片岡英明のテキストや、EVを10年以上売り続けてきた日産東京 新車のひろば目黒店への取材、アリアへの試乗などを通して、EVにまつわる不安や疑問を解決してみたい。
※本稿は2022年8月のものです。
文/片岡英明、ベストカー編集部、写真/ベストカー編集部 ほか、撮影/平野学
初出:『ベストカー』2022年9月26日号
■自動車評論家 片岡英明が解説。EVを所有してわかったメリットと困ったこと
8年前からEVライフを楽しむようになり、間もなく公道だけで10万kmに達する。
その間に氷点下15℃で雪が降り積もる北海道の雪道を走ったし、標高2500mまで山岳路を登っている。また、EVキャンプも楽しんだ。
長所は言うまでもない。瞬発力の鋭い胸のすく加速フィーリングだ。しかも内燃機関にはマネのできない、息継ぎのない滑らかな加速を満喫できる。
クルージング時だけでなく急加速した時も静粛性が高い。これもEVの美点のひとつに挙げられる。高速道路でも会話が弾むし、音楽好きはオーディオから出る最高の音色に聴き惚れるだろう。
充電は、基本的に家の普通充電器を使う。
ホンダeの航続距離は約200kmだ。仕事でそれ以上の距離を走る時は充電カードを使って急速充電を行う。
行動範囲が決まっていて、継ぎ足し充電を行うことが少なければ充電カード(番外コラムにて解説)を契約しなくてもいいと思う。数は少ないが、無料の急速充電器を使える場所もある。
蓄積した電力が家庭用機器などの電源になる「V2L」と家とつながる「V2H」に対応し、蓄積した電力をどこでも(非常時にも)使うことができるのも魅力だろう。
いいことばかりではない。ドキドキするのは電欠の心配だ。
ボクは旅先で充電が必要になった時、4カ所続けて充電器が使えなかったことがあった。5カ所目で充電できたが、残り4%だから冷や汗だ。
エアコンを使うと電費はグッと落ち込む。特に冬場にヒーターを使うと電気を食い、航続距離は一気に短くなる。航続可能距離が50kmを切る前に充電したほうが安全だ。
回生エネルギーを生み出すなど上手に電力を使えば航続距離を延ばすことができる。今のところEVは充電に時間がかかるから、特性に合わせた運転をすることも重要だ。
まだまだ問題は多いが、この先5年でEVの世界は大きな進化を遂げるだろう。
コメント
コメントの使い方