■3列目の試行錯誤でより快適なミニバンに
一方、シエンタは2015年に2代目へフルモデルチェンジして、薄型燃料タンクを継続的に採用している。しかし3列目シートの格納方法は変わった。片手では格納できず、2列目を持ち上げた後、その下側に3列目を収めるようにした。
つまりかつてのモビリオと同様の操作方法だ。初代シエンタに比べると、格納時の手間は増えたが、シートのサイズも拡大して座り心地は向上している。
モビリオがフリードにフルモデルチェンジされ、3列目の低床設計をやめたから、もはやシエンタがシートアレンジで対抗する必要はない。その結果、3列目の造りが以前のモビリオに近付いた。
そして3代目の新型シエンタも、薄型燃料タンクと、3列目を2列目の下側に格納する先代型と同様のシートアレンジを踏襲する。プラットフォームの前側は、ヤリスやアクアと同じタイプだが、後方は異なる。薄型燃料タンクやスライドドアの採用に基づいて、独自の設計になった。
新型シエンタに身長170cmの大人が多人数で乗車する場合、2列目シートの膝先空間を握りコブシ1つ分に調節すると、3列目の膝先は握りコブシ半分程度になる。3列目の膝先は狭いが、床と座面の間隔は十分に確保され、3列目に座る乗員の足が2列目の下側に収まりやすいこともあり、さほど窮屈には感じない。
ライバル車の現行フリードは、2列目の膝先空間を新型シエンタと同じく握りコブシ1つ分に調節すると、3列目の膝先には握りコブシが2つ収まる。膝先空間は現行フリードが広いが、床と座面の間隔は新型シエンタを40mm下まわるから、座ると膝が持ち上がる。
■フリードは2023年にフルモデルチェンジ! 販売合戦はさらに熾烈に
以上のように膝先空間はフリードが広く、着座姿勢は新型シエンタが自然な印象だ。一長一短で、シエンタとフリードの戦いは今も続いている。両車の登録台数を比べても、2017年はフリードが多く、2018年と2019年はシエンタが上まわり、2020年と2021年はフリードが抜き返した。
今後は新型になったシエンタが上まわるが、フリードも2023年にはフルモデルチェンジを行う。そうなると販売合戦も再開する。
特に今はノア&ヴォクシーやステップワゴンが3ナンバー専用車になったから、5ナンバーサイズを好むユーザーは、シエンタとフリードに目を向ける。両車両の販売合戦は、一層激しくなるわけだ。
【画像ギャラリー】試行錯誤の3列目はコンパクトミニバンの見せ場だ!! 売れ行き順調の新型トヨタ シエンタ(12枚)画像ギャラリー
コメント
コメントの使い方フリードが2023年にフルモデルチェンジって言い切っているけど、まだ情報出ていないよね?
まあそれはさておき、新型フリードは、ステップワゴンのようなマジックシートになったら、かなり魅力的になると思う。