【カローラ VS ノート…】 何がどう変わった? 平成元年 vs 30年 日本のクルマ対決

【カローラ VS ノート…】 何がどう変わった? 平成元年 vs 30年 日本のクルマ対決

1年の終わり、そして平成の終わりが近づいてきた。歳を重ねるごとに時間の進み方がどんどん早くなってゆくが、あれもあった、これもあったなんていろいろと思い起こせば、30年はやっぱり長い。かつて常識だと思っていたことすらもたくさん変わってしまった。

ためしに、いろんなものの数値がどんな風に変わったかをご覧いただこう。

●大卒初任給
1989年 → 16万900円
2018年 → 21万1039円

●東京の人口
1989年 → 
1189万551人

2018年 → 1385万7664人(11月1日現在)

●サラリーマンの月平均小遣い額
1989年 → 5万3000円
2018年 → 3万9836円

●日系平均株価
1989年 → 3万8915円(12月29日の終値)
2018年 → 2万1676円(11月1日現在)

●ベストカー本誌の価格
1989年→ 260円
2018年→ 390円

さて、ではクルマ界はどうだろうか。平成最初の年、1989年と最後の年2018年のクルマ関連のトピックを比べてみた。バブル経済最盛期と、混迷と言われる現在。比較して見えてくるものはなんだろうか。

※本稿は2018年11月のものです
文:ベストカー編集部/写真:NISSAN、ベストカー編集部
初出:『ベストカー』 2018年12月10日号


■人気車種

バブル真っ盛りの1989年はとにかくクルマがよく売れていたのだが、今年9月までの販売台数ランキングTOP10と比較してもトヨタ車の上位ランクインは変わらず。

なのだが、現在はアクアやプリウス、ヴォクシーにC-HRなどコンパクトにミニバン、SUVなどのカテゴリー、そしてハイブリッド車が中心。

これに対し、1989年はカローラやスプリンターなどコンパクトセダンが上位に来るのは納得としても、クラウンやマーク2のアッパーサルーンがベスト3にランクインしているあたりがバブルの香りがする。

ともあれ30年前の販売台数トップ10のうち、現在でも車名が残っているのがカローラとクラウンとシビックしかないことに、やや寂しさも感じてしまう。

■最速ゼロヨン車

編集部の計測で1989年のR32スカイラインGT‐Rはゼロヨン12.98秒、最高速248.0km/hという記録を残している。これに対し、今年(2018年)6/10号でのJARIテストで計測した現行GT‐Rはゼロヨン11.22秒、最高速311.1km/hをマーク。現行型が570㎰/65.0kgmで、R32は280ps/36.0kgmというエンジンパワーの違いはあるにせよ、あまりの差の大きさに慄然……。

1989年、445万円で登場したR32スカイラインGT-R。当時でも安くはなかったが、中身を考えたら充分納得

パフォーマンスの凄さは誰もが認めるものの、登場時の777万円から現在は最低でも1023万840円に値上げ

■ヒット車の傾向

この対決で興味深いのは、ヒット車の傾向が1989年と現在の2018年とではまるで違うということだ。

まず、1989年はカローラ、サニー、クラウン、マーク2、コロナ、カリーナ、ブルーバード、スプリンターとセダンがファミリー層から圧倒的な人気を集めていた。各社から車種ヒエラルキーが構築され、トヨタならカローラ→コロナ→マークⅡ→クラウン、日産ならサニー→ブルーバード→ローレル→セドリック/グロリアといったピラミッド構造となっていた。

1987年に登場した6代目カローラが29万台以上を売り上げた1989年。翌1990年には30万8台を記録している

翻って現在はそのようなヒエラルキーはもはや消失し、当時はニッチだったSUVが台頭し、ハイブリッドを中心とするコンパクトカー、ミニバンがかつてのセダンの役割を担っている。

その傾向は後述する「各社の販売ラインナップ」を比較してみてもわかってもらえることだろう。

サニー以来の月間販売台数ナンバーワンを獲得したノートがe-POWER効果で今年も販売首位を突っ走る!

次ページは : ■ボディサイズの肥大化

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

あのトヨタスターレットが再び公道に舞い降りる!? 日産×ホンダ協業分析など新社会人も楽しめるゾ「ベストカー5月10日号」

あのトヨタスターレットが再び公道に舞い降りる!? 日産×ホンダ協業分析など新社会人も楽しめるゾ「ベストカー5月10日号」

トヨタの韋駄天が覚醒する! 6代目NEWスターレットのSCOOP情報をはじめ、BC的らしく高級車を大解剖。さらに日産・ホンダの協業分析、そして日向坂46の富田鈴花さんがベストカーに登場! 新社会人もベテランビジネスマンまで、誰もが楽しめるベストカー5月10日号、好評発売中!