■「RV」が「SUV」に変わった結果が現在に繋がる
さて日本の事情に話を戻そう。北米を意識した車両開発のあり、2000年前後から、この手のクルマを日本でもSUVと呼ぶようになる。
定義は、北米同様で、乗用車ベースのモノコックボディ構造を持つ、スバル・フォレスターや日産エクストレイルをクロスオーバーSUVと呼んだ。
いっぽうで、ラダーフレーム付きのオフロード車を「クロカン」と呼ぶ文化も引き継がれていた。それが、日本のSUVとクロカンという識別を呼んだのである。
では、どれがSUVで、どれがクロカンなのか……。この問題を複雑にしているが、クロカンモデルのCUV化だ。タフなボディと走りを実現するためには、かつてフレーム構造はマストとされてきた。
しかしながら、構造設計や材料の進化、軽量化と快適性の追求は、ビルトインフレームのモノコックボディの普及を後押しすることになる。
乗用車としてトータル性能が磨かれたことで、一時は消滅するとまで言われたSUVが、大きく台頭するきっかけとなったのは間違いない。
しかし、SUVが台頭した今こそ、クロカンという言葉が、単にオフロードを走れるクルマというよりも、厳しい条件下で命を預けられるプロツールのようなクルマを意味しているはずだ。
そこで、私はクロカンの定義を、ラダーフレーム構造、センターデフロック付き4WD、もしくはパートタイム4WD、アプローチアングルや渡河浸水などのオフロードスペックを公表しているものと定義した。
代表的なクルマは、以下のものとなる。
●トヨタ・ランドクルーザー
●トヨタ・ランドクルーザー・プラド
●レクサスLX
●スズキ・ジムニー
●メルセデス・ベンツGクラス
●ジープ・ラングラー
もちろん、モノコックボディ構造を持つCUVの中にも、かなり本格的なオフロード性能を持つものがあることだ。その代表格は、ランドローバーだろう。
ランドローバーは、トップモデルのレンジローバーを始め、既にモノコックボディ構造にシフトしているが、その実力は、これまで同等、いやそれ以上を備えている。
ただこれら高性能な高級SUVで、実際にオフロードを走る人は稀だろう。そういう意味まで含めると、真のクロカンは、ジムニーのみといえるかもしれない。
コメント
コメントの使い方しのぎない(なぜか変換できない)
「忍びない」じゃないかな