懐かしい!? いや新しい!? AKB劇場の前で見つけた「ミニ」カーの正体は!?

懐かしい!? いや新しい!? AKB劇場の前で見つけた「ミニ」カーの正体は!?

 都内、秋葉原はAKB劇場の前で佇む1台の…なんだこれ? やけにちっちゃい、例えるなら三菱のi-MiEVとか、ドイツのメーカースマートのフォーツー(スマートK)に似た、こじんまりとした佇まい。そしてサイドに光る「ナショナル」のロゴ。

 往来の人々も物珍しそうに視線を留めていく。ご年配の方々は懐かしそうに、そして反対に若い人たちは「新しいクルマ?」みたいに。

 そりゃそうか、若い人にしてみればスタイルはスマートモビリティそのものだし、ひょっとしたら「ナショナル」もわからないかも知れないし(ナショナルは電機メーカーのパナソニックがブランド統一前に使用していた社名・ブランド名の一つです。2008年から2009年にかけてパナソニックへと一本化されました)。

ちっちゃい。全高は1350mm

 その正体は、1980年代のクルマ「ミツオカBUBU501」をベースとした、いわゆるラッピングカー。しかし一体なぜこんなクルマが?

 フォトジャーナリストの酒井透氏が、所有者で大阪府寝屋川市在住のkaorububuさん(長谷川薫さん)に話を聞いた。

※本稿は2018年11月のものです
文・写真:酒井透
初出:『ベストカー』 2018年12月10日号


■「世の中暗い話ばかりなので」

 この異色のミニカー2台を所有するkorububuさんは、ベンツやBMWに乗っていたこともある。しかし、ある時に、このような高級車に乗っていることに疑念を抱いたという。『ナショナル号』ことミツオカBUBU501は、3年くらい前に中古で購入したものでラッピングしたのは1年くらい前。すべて自分で行っている。

こちらがベース車となった「ミツオカBUBU501」。光岡自動車が1982年に販売を開始した。総販売台数2000台程度。全長2100mm、全幅1200mm、全高1350mm

 ナショナルや山崎パンのラッピングをしたのには意味がある。ナショナルは、『明るいナショナル~』というCMソングからヒントを得た。

「今の世の中は、暗い話ばかりなので、これに乗って走ることによって世の中を明るくしたかった」、「クルマを見た人が楽しくなれればいいと思った」と言う。

『ナショナル号』そして後述の『山パン号』を制作したオーナーのkaorububuさん(長谷川薫さん)は大阪府寝屋川市在住の40歳、自営業だ

「パナソニック」(ナショナルは、パナソニックの前身ブランド)は今年で100周年。本社は大阪の門真市にあり、kaorububuさんの自宅はさほど遠くないところにある。

パナソニック本社前にて。ホンダのスクーター「リード」のエンジンを使い、オリジナルの車体や走り装置などを開発して架装。写真を見てわかるようにフロント2輪、リア1輪の3輪車で乗車定員は1名。当時はこうした車両を明確に規定する法律がなかったため、原付免許で運転できたのだが、1985年に法律が整備され、こうしたマイクロカーを運転するには普通免許が必要とされた。ミツオカではこれを受けて1985年11月に生産を終了

次ページは : ■山崎パンの配送車に感銘を受けた『山パン号』も

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

新型プレリュード仮想カタログほか、スポーツカー好き大歓喜情報満載!ベストカー12月10日号発売中!!

新型プレリュード仮想カタログほか、スポーツカー好き大歓喜情報満載!ベストカー12月10日号発売中!!

 ベストカーWebをご覧の皆さま、ちわっす! 愛車がどれだけ部品を交換してもグズり続けて悲しみの編集…