最近は19インチ、20インチも! 大型化中のタイヤサイズはどのようにして決まる?

■タイヤはどこまで太くなる?

 これはもう、自動車が重たく、大きくなれば、結果的に荷重を受け止めるタイヤはそのために大きくなっていく、という傾向に歯止めはきかないだろう。

 ハイパワー……というよりも大トルクをパワーユニットが発揮すれば、それを受け止めるグリップ力を得るためにもワイドトレッド化が進むのだ。

 これ、内燃機関車よりもEV時代になって、より顕在化する要件だ。EVはバッテリー重量が大きく、同カテゴリーの内燃機関車に対して100~200kgも重量が増加する。

 起動時に最大トルクを発揮するモーター動力ではエンジン車とは異なるタイヤ性能が求められることになる。

 乗用車用タイヤにもすでに315/25R23だとか、335/30R23などというサイズも市販されている。

【画像ギャラリー】「カッコ良さ」ももちろん考慮!? タイヤサイズにまつわるアレコレをギャラリーでチェック!(8枚)画像ギャラリー

PR:かんたん5分! 自動車保険を今すぐ見積もり ≫

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

満を持して新型レヴォーグ登場か!? レクサスV8特集も掲載のベストカー8.10号発売中

満を持して新型レヴォーグ登場か!? レクサスV8特集も掲載のベストカー8.10号発売中

ベストカー8.10号 特別定価 590円 こんちゃ!連日の暑さを楽しもうと思い、今月は箱根ターンパイ…