年間36万件起きてるタイヤトラブルを防げ!! お手軽「電動空気入れ」5980円をガチで使ってみた

年間36万件起きてるタイヤトラブルを防げ!! お手軽「電動空気入れ」5980円をガチで使ってみた

 JAFによると、2020年度のロードサービスは全国で約212万件。内容別では、「バッテリー上がり」が最も多い(約73万件、構成比約35%)ですが、次いで多いのが、タイヤのパンクやバースト、エア不足などの「タイヤ関連トラブル」(約36万件、構成比約18%)。約5件に1件はタイヤに関する救援要請なのです。

 「タイヤに関するトラブル」とは、パンクやバースト・空気圧不足など。パンクの原因には、釘などの鋭利なものが刺さったことによる空気漏れなどもありますし、バーストの原因には、過積載やタイヤの劣化などもありますが、タイヤに関するトラブルの多くは、タイヤの空気圧不足によるもの。空気圧が低下しているタイヤは、高速走行を長時間続けることで、タイヤのたわみが大きくなり、タイヤが発熱、その結果としてバーストしてしまうのです。

 タイヤの空気圧は、できれば月に一度はチェックをしておきたいところですが、ガソリンスタンドで給油する際にチェックするのは、なかなか面倒なもの。そこで今回、自宅の駐車場で空気充填できるよう、コードレス電動空気入れを導入してみました。その使用感や注意点など、ご紹介したいと思います。

文:吉川賢一
アイキャッチ写真:エムスリープロダクション/イラストAC_おとーふ
写真:エムスリープロダクション、Adobe Stock

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

デリカD:5が遂にフルモデルチェンジ! 快進撃続ける三菱が送り出す、ニューモデルの姿に迫る!【ベストカー7月10日号】

デリカD:5が遂にフルモデルチェンジ! 快進撃続ける三菱が送り出す、ニューモデルの姿に迫る!【ベストカー7月10日号】

三菱デリカにニューモデル、現る!? 未来のための新エンジン。AT対MT対決など、今号もクルマ界の隅々まで網羅します