【ヴィッツやアクセラが消滅の危機!?】 「日本向け車名」が消えゆく思惑と事情

【ヴィッツやアクセラが消滅の危機!?】 「日本向け車名」が消えゆく思惑と事情

 マツダのアクセラが、2019年中にフルモデルチェンジを受ける。日本では3代に渡ってこの車名で親しまれてきたが、新型では車名を海外と同じ「マツダ 3」に変える可能性があるといわれている。トヨタのヴィッツも、次期型は海外で使われる「ヤリス」になる噂が流れている。

 同様の例にスバル レガシィアウトバックがあった。1995年の発売時点ではレガシィ“グランドワゴン”と呼ばれ、次はレガシィ“ランカスター”に変わり、2003年のフルモデルチェンジで今と同じレガシィ“アウトバック”になっている。

 「アウトバック」には未開拓の地域といった意味があり、走破力の高い車に相応しいが、日本的には「アウト」と「バック」は語感が悪い。そこで、当初は別の車名を使い、時期を見計らって海外と共通化した。

 日本のユーザーとしては、グランドワゴンとかランカスターでも構わないが、メーカーには車名を世界で共通化したい思いがあるようだ。その背景には様々な思惑と事情がある。

文:渡辺陽一郎
写真:MAZDA、編集部、TOYOTA


日本名廃止に共通する3つの思惑と事情

東京オートサロン 2019に出展された新型「マツダ 3」。日本販売名の「アクセラ」はどこにも見当たらず、「MAZDA3」という文字が展示ブースや展示車両に躍っていた

 マツダがアクセラを「マツダ 3」に、トヨタがヴィッツを「ヤリス」に変えるとすれば、その背景には、車作りの刷新を訴える目的もあるだろう。アクセラ、ヴィッツとも次期型ではプラットフォームを含めて刷新するからだ。

 特に現行ヴィッツは2010年の発売だから、現時点で8年以上を経過しており、デザインから走行性能、乗り心地まで古さが目立つ。今のイメージから離れ、新たな車種を構築するねらいもあるだろう。

 レガシィランカスターも、アウトバックを名乗るようになったBP型から、ツーリングワゴンとB4(セダン)を3ナンバー車にしている。レガシィシリーズの転換期でもあった。

 このほかにも、車作りの刷新を表現する目的で車名を変えることは多い。かつてのセドリック&グロリアは「フーガ」になり、コロナは「コロナプレミオ」を経て「プレミオ」、パレットは「スペーシア」に変わった。先に挙げた「アクセラ」もファミリアの後継で、「ヴィッツ」はスターレットに代わって発売されている。

 車名を変えたクルマの大半に共通するのは、売れ行きが伸び悩んでいたことだ。好調に売れるN-BOX、ノート、アクアなどは、フルモデルチェンジを受けても車名は変えないだろう。

 アクアは2011年の発売だから、ヴィッツと1年しか違わないが、販売は好調だ。トヨタの全店が扱うこともあり、2018年(暦年)にはヴィッツの1.5倍売れた。アクアは北米では「プリウスC」の名称で売られるが、日本でこれに変える必要はない。

 以上のように、フルモデルチェンジに際して日本名を海外名称に変える場合は、以下の事情や思惑がある。

1.日本国内の売れ行きが伸び悩んでいる
2.新型ではプラットフォームやメカニズムを大幅に変更する
3.海外の人気に乗じて、日本国内の売れ行きも伸ばしたい

 上記のほか、もっと単純に「海外の名前が格好良く思える」こともあるだろう。アクセラやヴィッツは日本車だが、マツダ3になると、フォルクスワーゲン(VW)ゴルフやプジョー308と競争しているイメージがある。

 ヤリスもVWゴルフやプジョー208がライバルだ。車名を海外と共通化すれば、国際感覚を身に付けたような錯覚がメーカー内に生じていることもあるだろう。

次ページは : 日本ではアルファベットや数字の車名は馴染みにくい!?

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

新型プレリュード仮想カタログほか、スポーツカー好き大歓喜情報満載!ベストカー12月10日号発売中!!

新型プレリュード仮想カタログほか、スポーツカー好き大歓喜情報満載!ベストカー12月10日号発売中!!

 ベストカーWebをご覧の皆さま、ちわっす! 愛車がどれだけ部品を交換してもグズり続けて悲しみの編集…