走り屋の大好物はやっぱりFR!? 今も人気のFR車 vs. 負けちゃいねーぜFF車5選

史上最強のシルビアといえば……走りに徹したスペックが魅力のS15でしょ!

走り屋の大好物はやっぱりFR!?  今も人気のFR車  vs. 負けちゃいねーぜFF車5選
未曾有の好景気に沸いたバブル絶頂期の1988年、「アートフォース・シルビア」のキャッチコピーとともに登場した5代目シルビアのS13型

 1988年5月のデビューから1993年10月の販売終了までの3年5カ月で約30万台を販売した不世出のデートカーとして知られるS13型シルビア。

 その均整のとれたクーペらしい美しいスタイリングは若者を中心に人気を呼び、瞬く間に大ヒット。そんなスポーツカー然としたビジュアルはもちろん、FRという駆動方式も走りの楽しさを提供した。

 特に、最上グレードのK’sは最高出力175psを誇るターボエンジンを搭載。1991年のマイナーチェンジでは205psに出力が向上し、走りもいっそうパワフルさを増した。そんな流れもあり、マイナーチェンジ後のモデルはチューニングベースとして人気が沸騰。“ドリフト良し、グリップ良し”という素性の良さも手伝って、現在の中古車市場では150万円を下らない高値を維持している。

 だが、しかし! 販売台数こそS13型に及ばないものの、当時の走り屋にとっては1999年1月に登場した7代目S15型こそ、垂涎の一台だったに違いない。

 なかでも人気を集めたのは上位グレードのスペックR。MT車で250ps(AT車は225ps)を発生した2.0リッター直4 DOHCターボエンジンをはじめ、クロスレシオ化や1~3速にトリプルコーンシンクロを適用した6MT、後輪を操舵させて旋回時の安定性を高める電動スーパーハイキャスパッケージ、直進安定性と旋回性のバランスに優れるヘリカルLSDなどを採用。

 その人気は今なお健在で、中古車市場での平均価格も300万円前後で推移しているほどだ。

FC3Sはマツダが世界に誇る名機13Bターボを搭載した記念碑的モデル

走り屋の大好物はやっぱりFR!?  今も人気のFR車  vs. 負けちゃいねーぜFF車5選
スポーツカーである以上、単に直進安定性が良くて速いだけではなく、運転に“心地良い緊張感”が存在することが重要、という意思統一を社内で図ったうえで開発が進められた2代目RX-7のFC3S

 1985年10月に新開発となる13Bターボを搭載した2代目RX-7、通称FC3S型が登場。

 エクステリアは小型・軽量という初代のイメージを一新する“これぞピュアスポーツカー”といった重厚なものになり、その走りを支えるエンジンも従来の12A型から13B型に変更。排気量654cc×2ローターの13B型は、空冷インタークーラー付ツインスクロールターボチャージャーを装備して185psの最高出力を発生した。

 フロントミドシップの思想を継承した50.5対49.5の前後重量配分も、その走りにいっそう磨きがかかった。

 1986年8月には特別仕様車のアンフィニを300台限定で発売。RX-7では初の2座席仕様を採用するとともにBBS社製の鍛造アルミホイール、専用ダンパー、アルミ製ボンネットフードを装備してピュアスポーツの色をより強めたスパルタンな一台だった。

 1989年のマイナーチェンジでは圧縮比の変更とターボチャージャーの改良で最高出力は205psにまで向上。1991年12月に3代目FD3S型へのフルモデルチェンジとともに販売が終了した。

 その3代目も繊細な曲面で構成された美しいスタイリングや、シーケンシャルツインターボとハイスピードEGIシステムの採用でエンジンの最高出力が255psにまで高められたことが大きなトピックとなった。

 2020年12月、マツダがFC3SとFD3Sのサービスパーツを復刻して再供給すると発表。2022年10月現在、FC3Sは30点、FD3Sは72点の補修パーツが復刻されている。

次ページは : AE86最大のライバル、ワンダーシビックはレースの世界で他を圧倒した“FFの雄”

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

S-FR開発プロジェクトが再始動! 土屋圭市さんがトヨタのネオクラを乗りつくす! GWのお得情報満載【ベストカー5月26日号】

S-FR開発プロジェクトが再始動! 土屋圭市さんがトヨタのネオクラを乗りつくす! GWのお得情報満載【ベストカー5月26日号】

不死鳥のごとく蘇る! トヨタS-FR開発計画は再開していた! ドリキンこそレジェンドの土屋圭市さんがトヨタのネオクラシックを一気試乗! GWをより楽しく過ごす情報も満載なベストカー5月26日号、堂々発売中!