2023年1月10日、トヨタ 新型プリウス(HEV)が発売開始された。今回のフルモデルチェンジで、アクセルペダルが吊り上げ式からオルガン式に変更になった。どのようなメリット、デメリットがあるのか等を解説していく。
文/吉川賢一、写真/TOYOTA、吉川賢一、ベストカーWeb編集部
【画像ギャラリー】トヨタ車で増加中!! オルガン式ペダルを採用している国産車たち(20枚)画像ギャラリー2023年1月10日、トヨタ 新型プリウス(HEV)が発売開始された。今回のフルモデルチェンジで、アクセルペダルが吊り上げ式からオルガン式に変更になった。どのようなメリット、デメリットがあるのか等を解説していく。
文/吉川賢一、写真/TOYOTA、吉川賢一、ベストカーWeb編集部
【画像ギャラリー】トヨタ車で増加中!! オルガン式ペダルを採用している国産車たち(20枚)画像ギャラリー満を持して新型レヴォーグ登場か!? レクサスV8特集も掲載のベストカー8.10号発売中
ベストカー8.10号 特別定価 590円 こんちゃ!連日の暑さを楽しもうと思い、今月は箱根ターンパイ…
コメント
コメントの使い方フォルクスワーゲン、右足フットレストと左足フットレストが対象なのは分かった。
が、ブレーキペダルがセンターより左寄りにあるのがとても気になる。
左足でブレーキ踏むのかな。
長距離以外の運転とMTでのヒールトゥで吊り下げ式が理に適っており、NDでも吊り下げに変更するキットがあることは有名です
しかし記事の通りオルガン式が有利とされる長距離でも、シート座面形状や背もたれ角度などの条件によって人間工学的に吊り下げに劣る場合も多いのです
プリウスの変更はドラポジの最適化が叶ったこともあるでしょうが、主目的は踏み間違え防止とアクセルワークを重視するためでしょうね
踏み間違え防止っていうか、踏み込んだ時にマットに引っ掛って、足を離しても戻らなくなる現象防止なのでは