令和の時代にカセットやCDにMDを車内で聞くことはできるのか?「カーオーディオ」千夜一夜物語

令和の時代にカセットやCDにMDを車内で聞くことはできるのか?「カーオーディオ」千夜一夜物語

 音楽や音声データを聞く記録媒体がカセットテープやCDといった形のあるものから、USBメモリやスマホとの接続というデータに移行して久しい。そのため、最近の新車にはオプションでもCDすら付けられないということも珍しくない。しかし、そんな現代でも「クルマで思い出の詰まったカセットテープやMDを聴きたい」という人も少なからずいるだろう。ここではカーオーディオの移り変わりを振り返るとともに、今新品で変えるカセットテープやMDを聴けるカーオーディオはあるのか? も調べてみた。

文/永田恵一、写真/AdobeStoc(トビラ写真:leonardo2011@AdobeStoc)、日産、ホンダ、MAX WIN

■カーオーディオの移り変わり~カセットテープから

かつてのカーオーディオのメイン媒体だったカセットテープ。まだまだ所持している人もいるのでは?(Oleksandr@AdobeStoc)
かつてのカーオーディオのメイン媒体だったカセットテープ。まだまだ所持している人もいるのでは?(Oleksandr@AdobeStoc)

 カセットテープは1962年にオランダのフィリップス社が開発したオーディオ用磁気記録テープ媒体である。カセットテープの登場は小型かつ再生は容易、録音も手軽と、当時としては画期的だった。

 しかし、アナログなものだけに録音には音源そのものの時間がかかったり、1本のカセットテープではそのまま録音するか上書きするかしかできないので編集に時間がかかったり、選曲に時間がかかる。また、テープが絡んだり切れたりすることがあると、現代のデジタル記憶媒体に比べると非常に不便な面も否めなかった。

 それでも、音質はレコードのような暖かみのあるもので、その点には捨てがたい魅力があるのも事実だ。

 また、勘で巻き戻しや早送りをしたのも懐かしいカセットテープだが、カーオーディオを含めハードウェア側では不便を減らすため、曲と曲の間に数秒の無音部分を作ると曲の頭出しができる機能や、A面とB面を自動で入れ替えできるオートリバースといった機能も採用されていた。

1985年にFMCされて登場した7代目のR31スカイラインには5連カセットチェンジャーがセンターコンソール部分にオプション設定できるようになっていた
1985年にFMCされて登場した7代目のR31スカイラインには5連カセットチェンジャーがセンターコンソール部分にオプション設定できるようになっていた

 さらに、1985年登場の7代目スカイライン(R31型)には、当時はまだCDが普及しておらず、カセットテープに力が入っていた時代だったのもあってか、5連カセットチェンジャーというものも設定されていた。

次ページは : ■50連奏まで登場したCD(コンパクトディスク)

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

あのトヨタスターレットが再び公道に舞い降りる!? 日産×ホンダ協業分析など新社会人も楽しめるゾ「ベストカー5月10日号」

あのトヨタスターレットが再び公道に舞い降りる!? 日産×ホンダ協業分析など新社会人も楽しめるゾ「ベストカー5月10日号」

トヨタの韋駄天が覚醒する! 6代目NEWスターレットのSCOOP情報をはじめ、BC的らしく高級車を大解剖。さらに日産・ホンダの協業分析、そして日向坂46の富田鈴花さんがベストカーに登場! 新社会人もベテランビジネスマンまで、誰もが楽しめるベストカー5月10日号、好評発売中!