情報はありがたいけど主張が激しすぎやしないか……ETC2.0の情報がナビを割り込む謎

情報はありがたいけど主張が激しすぎやしないか……ETC2.0の情報がナビを割り込む謎

 浸透しつつあるETC2.0。これまでのサービスに加えて、車載モニターに近隣の渋滞情報などを表示する機能など、使ってみると便利なのも事実。だが、ナビを使用中に情報を映し出す際に、わざわざ割り込んで画面を切り替えるケースがかなり目立つ。ありがたいけど、なんでここまで主張が激しいのか!?

文:高山正寛/写真:ベストカーWeb編集部・Adobestock/アイキャッチ:MP_P@Adobestock

■ETC2.0は従来の進化版!! 渋滞情報も広範囲に

従来と同じレーンを使うが、割引率が違うなどETC2.0が優遇されているケースも(<strong>moonrise</strong>@Adobestock)
従来と同じレーンを使うが、割引率が違うなどETC2.0が優遇されているケースも(moonrise@Adobestock)

 ETC(Electronic Toll Collection System)は無線通信を活用して料金収受を行うシステム。

 2023年1月のキャッシュレス化やトータルのコストダウンも含めたシステムの再構築化により、首都高速などでは一部に「ETC専用」料金所を設置するなど、日々進化を続けている。

 ETC2.0は簡単に言えば、従来までのETCの進化版だ。高速かつ大容量の情報を送受信できるDSRC方式を使うことで従来ではできなかった広範囲の渋滞情報や将来的には高速道路以外での料金決済も視野に入れた取り組みが進んでいる。

 なお、これまで道路側から情報を送受信する路側機(ITSスポット)を活用することから「ITSスポットサービス」と呼称していた。

 だが、ETC2.0とどう違うのかがイマイチわかりづらいという声もあり、現在は「ETC2.0サービス」に統一。

 まだ「ITSスポットサービス」と表記されている施設等を見たら、それはまだ移行が完了していないと考えていいだろう。

■運転支援に災害対策!? ビッグデータ活用で大幅変化の予感!!

 ETC2.0を使うためには対応するカーナビゲーションとETC2.0車載器、ETCカードが必要となる。

 パッと見た時、ETCとETC2.0って価格差の割にはメリットが少なくないか? そんな声も実際よく聞く。

 メーカーによっては車載器の価格差もかなり縮まっているが、それでもETC2.0の車載器は高い。

 日々の仕事にクルマを使う人以外は「ETCで十分だよ」という意見もある。これが実際の普及にブレーキをかけている理由のひとつだ。

 とはいえ、このETC2.0車載器から前述した路側機へ送られるデータは将来も含めてなかなかハイレベルだ。

 まあ目に見えるモノではないので、納得感は少ないかもしれないが実際は、速度や位置情報、時間などの走行履歴データ。

 前後左右の加速度(0.25G以上)やヨー角速度などに変化があった場合、予め車載器側に記録。その車両が路側機の下を通過した際にプローブ情報として吸い上げられ専用のネットシステム(イントラネット)を経由して道路事業者に集められる。

 これらを活用して「運転支援」や「高速道路の一時退出」「生活道路の交通安全対策」「災害対策」などにも役立つことができる。

 要はこの「ビッグデータ」をどう活用するかで、今後の自動車社会(CASEやMaaSも含めて)に大きな流れを生み出す可能性を秘めているのだ。

次ページは : ■価格の割にお得感少な目!? 今は道路状況がメイン

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

新型プレリュード仮想カタログほか、スポーツカー好き大歓喜情報満載!ベストカー12月10日号発売中!!

新型プレリュード仮想カタログほか、スポーツカー好き大歓喜情報満載!ベストカー12月10日号発売中!!

 ベストカーWebをご覧の皆さま、ちわっす! 愛車がどれだけ部品を交換してもグズり続けて悲しみの編集…