サンキューハザードでトラブル発生!??  「カーコミュニケーション」の意外な落とし穴

ありがた迷惑の極み!?  「サンキューハザード」

トラブル率高し!! 「カーコミュニケーション」の落とし穴
スバルのアイサイトXのドライバー異常時対応システムの場合、ドライバーの異常を感知したら、徐々に減速してハザードランプやクラクションで周囲に異常を知らせ、停止後には全ドアのロックが解除される。こういったシステムを有効活用するためにもハザードランプやクラクションの乱用はやめるべき

 ハザードランプの正式名称は、「非常点滅表示灯」という。

 道路交通法施行令第18条では「夜間、道路(歩道又は路側帯と車道の区別のある道路においては、車道)の幅員が5.5m以上の道路に停車し、又は駐車している時は、車両の保安基準に関する規定により設けられる非常点滅表示灯又は尾灯をつけなければならない」とされている。

 しかし、ガソリンスタンドから道路に入る際や道路の合流で道を譲ったときにハザードランプを2、3回点滅されたという人はいるだろう。

 この使い方は非公式なカーコミュニケーションを代表するもので、慣習的に「ありがとう」や「すみません」などの意味の「サンキューハザード」と呼ばれて使われていることが多い。

 しかし、ハザードランプのハザード(Hazard)は、「危険」や「危険因子」などを意味する英語で、主に周囲に危険を知らせる目的で使われるもの。慣習的に使われていて交通違反とは明確に言えないまでも、実はまったく推奨できない使い方なのだ。

 サンキューハザードを出したとき、例えば……
■サンキューハザードの意味を知らず、前車がハザードを点滅させたので危険な状態が起きたと勘違いして急ブレーキをかけ、そこにさらに後続車が追突
■サンキューハザードを出さないのは違法ではないが、「譲ったのに挨拶もない」とトラブルに発展(筆者経験済み)
■謝意を伝えることと要緊急停止が同時に起きた場合、後続車が判断できずに追突
 なども考えられる。

 さらに、ドライバーが意識を失うなどした際、自動的に車両を止めるシステム「ドライバー異常時対応システム」の導入が始まっていることもハザードランプの乱用を控えるべき理由のひとつ。

 ドライバー異常時対応システムの搭載は、重大事故を防ぐために大型バスなどが先行したが、乗用車にも広がりつつあり、周囲のクルマに異常事態を知らせるためにホーンやハザードランプを点滅させたりもする。今後はさらに搭載車が増え、必要不可欠な装備となるはずだ。

 よって、安易なハザードランプの使用は、緊急事態が起きている状態と混同するおそれもあり、JAFでも「推奨できない」との見解を示している。

ドライバー異常時対応システムについて(出典元:国土交通省)

 「ありがとう」や「すみません」を伝えるのであれば、もっとも簡単な方法として「手を挙げる」、「わざわざお金をかけるのか?」という声もあるだろうが家電量販店などでも販売されている「後続車へ謝意を伝える“ありがとうランプ”」、“ありがとうステッカー”を装備するという方法もある。

 円滑なカーコミュニケーションをとることが難しいのは確か。だが本来の意味と混同させ、さらに事故にもつながりかねないものは絶対にやめておきたい。

【画像ギャラリー】間違ったカーコミュニケーションはトラブルのモト(7枚)画像ギャラリー

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

トヨタセリカ復活計画、始動!? 新型ホンダフリードの獲れたて新情報も盛りだくさん!【ベストカー6月10日号】

トヨタセリカ復活計画、始動!? 新型ホンダフリードの獲れたて新情報も盛りだくさん!【ベストカー6月10日号】

トヨタ自動車の壮大なるBIGネーム復活計画の第四弾は……なんとトヨタセリカ!? 新型ホンダフリードの注目情報や、レーシングドライバー岩佐歩夢選手の新旧ホンダスポーツカー試乗など、GW明けから全力投球な企画だらけです!