知らないうちに違反していた! 信号待ちでスマホのナビを操作するのは違反? ベテランおじさんでもうっかりしてしまう違反とは

知らないうちに違反していた! 信号待ちでスマホのナビを操作するのは違反? ベテランおじさんでもうっかりしてしまう違反とは

 これは違反なのか、違反じゃないのか、迷ってしまうことってありませんか? そんなおじさんのために、うっかり違反をしないために解説していきましょう。

文/ベストカーWeb編集部、写真/ベストカーWeb編集部、Adobe Stock、タイトル写真:Adobe Stock@mapo

■スマホのナビを見ているのは違反?

クルマに搭載されたカーナビだけでなく、最近ではスマホナビを使うケースも増えてきた(Adobe Stock@maroke)
クルマに搭載されたカーナビだけでなく、最近ではスマホナビを使うケースも増えてきた(Adobe Stock@maroke)

 まずは、日頃使っているスマホナビがこれ違反じゃないの? と悩む案件。運転中にスマホを使っていると即アウトなのは当然だが、例えばスマホのナビを起動し、操作をしてしない状態で手に持っていて、手に持ちながら運転するケース。

 道路交通法第71条5の5(運転者の遵守事項)を見ると、クルマが停止している時を除き、運転中に携帯電話やスマホをもって通話してはいけないし、カーナビ代わりにスマホを注視したり、操作をすると違反になる。つまり信号待ちでクルマが停止している間にスマホナビを操作することは違反にはならない。

 クルマに搭載したカーナビの場合、走行中は操作できないようになっているため、スマホナビは走行中でも操作できるので便利だと思いがち。しかし、走行中のカーナビ代わりのスマホ操作も違反になるので気をつけよう。

■右折手前のゼブラゾーンを走っても違反にならない?

「導流帯」として使われるゼブラゾーンを通行すると違反になるのか?(Adobe Stock@xiaosan)
「導流帯」として使われるゼブラゾーンを通行すると違反になるのか?(Adobe Stock@xiaosan)

 ゼブラゾーンは「道路標識、区画線及び道路標示に関する命令/第一章・道路標識の第五条/区画線の種類、設置場所~」という建設省(当時)からの命令により“導流帯”という名が付けられ、車両の安全かつ円滑な走行を誘導する必要がある場所に設置されている。

 主に片側数車線ある道路の交差点に設置されており、中央分離帯と一緒になったものや、道路への標示のみという箇所もあり、いろいろなパターンがある。

 そもそも、ゼブラゾーンである導流帯を設置する目的は何か? 

 普段だとクルマが走らない場所があるのだが、その余剰地をほったらかしにしておくと、クルマがどこを走って良いのか、走行するうえでいろいろな障害が出てくるので、そうしたエリアは導流帯など車線に制限を設けることで、安全を確保しているという。

 例えば、右折レーンの導流帯の意味としては、高い速度で交差点へ進入して右折することを抑止する、対向車を驚かせてはいけない、という目的があり、つまり危険を防止するという意味で設置されているという。

 さて、こうした導流帯は通行すると違反になるのか? 導流帯自体は進入禁止場所ではないので違反ではない。

次ページは : ■横断歩道以外で歩行者が道路を渡ろうとしていたら

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

S-FR開発プロジェクトが再始動! 土屋圭市さんがトヨタのネオクラを乗りつくす! GWのお得情報満載【ベストカー5月26日号】

S-FR開発プロジェクトが再始動! 土屋圭市さんがトヨタのネオクラを乗りつくす! GWのお得情報満載【ベストカー5月26日号】

不死鳥のごとく蘇る! トヨタS-FR開発計画は再開していた! ドリキンこそレジェンドの土屋圭市さんがトヨタのネオクラシックを一気試乗! GWをより楽しく過ごす情報も満載なベストカー5月26日号、堂々発売中!