クラウンエステートが再興のカギ!? とても便利な「ステーションワゴン」が減ってるワケとは?

クラウンエステートが再興のカギ!? とても便利な「ステーションワゴン」が減ってるワケとは?

 流行りモノはその名のとおり移ろいゆく。クルマの世界でもそれは同様で、かつては人気を集めていたのに現在はそこまで注目されていないカテゴリーも多い。

 今回のテーマにする「ステーションワゴン」もそんなカテゴリーのひとつだが、後退傾向にあるのは日本だけなのか? そしてその理由は?

文/長谷川 敦、写真/BMW、スバル、トヨタ、ボルボ、マツダ、三菱、メルセデスベンツ、FavCars.com

ステーションワゴンの定義は?

根強い人気があるはず…なのに、「ステーションワゴン」が減ってるのはなぜ!?
日本国内でもステーションワゴンの歴史は古く、1959年発売の初代トヨタ クラウンにもステーションワゴンは存在していた。写真は3代目クラウン(1967年)

 ステーションワゴンとはステーション(駅)で使われるワゴン(貨車)のことで、駅に到着した荷物を目的地まで運ぶためのもの。ルーフを後部まで延長して、より荷物を載せやすくしたクルマがステーションワゴンと呼ばれるようになったのはこれに由来する。

 ちなみにステーションワゴンは主にアメリカで使われていたカテゴリー名であり、イギリス英語の文化圏では同種のクルマをエステートと呼んでいる。つまりステーションワゴン=エステートと考えてよい。なお、エステートには「地所」や「財産」などといった意味がある。

 ステーションワゴンはセダン車の後部を延ばしたクルマで、基本的な性能はそのセダンから受け継ぎつつ、荷物積載量と積み下ろしのしやすさを向上させている。近年人気のSUVやクロスオーバーモデルも荷物積載量は多いが、車高の低いステーションワゴンのほうが使い勝手がよいケースも多い。

 このステーションワゴンが日本で流行したのが1990年代で、あるモデルのヒットがきっかけになった。

90年代ステーションワゴンブームをけん引したクルマたち

根強い人気があるはず…なのに、「ステーションワゴン」が減ってるのはなぜ!?
1990年代の国内ステーションワゴンブームはこの2代目スバル レガシィツーリングワゴンで決定的なものとなり、ライバルメーカーも続々と参入していった

 それまではどちらかというと乗用車より商用車としてのイメージが強かったステーションワゴンだが、1989年にデビューしたスバルのレガシィツーリングワゴンは、そうしたイメージを一新するクルマだった。

 レガシィツーリングワゴンにはステーションワゴンの名称は与えられていないが、このクルマは紛れもなくステーションワゴンであり、名前からも商用車的イメージを薄めているのがわかる。

 デビュー当初から人気を獲得したレガシィツーリングワゴンだが、その名声は1993年登場の2代目で確固たるものになる。この頃になるとライバルメーカーからも多数のステーションワゴンがリリースされ、それがステーションワゴンブームを巻き起こすことになった。

 レガシィツーリングワゴンのライバルになったのは三菱 レグナムや日産 ステージア、ボルボ エステート、メルセデスベンツ Eクラスステーションワゴンなど。初代レガシィツーリングワゴンに先行して発売されたトヨタ スプリンターカリブもブームの起爆剤になった一台といえる。

次ページは : ステーションワゴンブームはなぜ終わったのか?

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

S-FR開発プロジェクトが再始動! 土屋圭市さんがトヨタのネオクラを乗りつくす! GWのお得情報満載【ベストカー5月26日号】

S-FR開発プロジェクトが再始動! 土屋圭市さんがトヨタのネオクラを乗りつくす! GWのお得情報満載【ベストカー5月26日号】

不死鳥のごとく蘇る! トヨタS-FR開発計画は再開していた! ドリキンこそレジェンドの土屋圭市さんがトヨタのネオクラシックを一気試乗! GWをより楽しく過ごす情報も満載なベストカー5月26日号、堂々発売中!