無人艦隊の登場も見えてきた!? クルマよりも歴史が古い航空機や船舶の自動操縦とは

無人艦隊の登場も見えてきた!? クルマよりも歴史が古い航空機や船舶の自動操縦とは

 近年、クルマの技術でオートパイロット(自動操縦装置)という言葉をよく聞く。オートパイロットとは乗り物を自動で操縦する装置やシステムのことだ。人間に代って操縦を行うことで、ミスをなくしたり、作業負担を軽減して事故を減らしたりと、正確・安全な運転が期待されている。また移動にかかる時間や燃料を減らすこともできる。

 そして自動車に限らず、オートパイロットは今や飛行機、船、鉄道など、いろいろな乗り物に使われているが、それぞれの乗り物によって機能や制御の方法は異なっている。今回はクルマよりもずっと歴史の古い、航空機と船舶のオートパイロットについて取り上げる。

文・イラスト/坂本 明、写真/U.S. Air Force、U.S. NAVY、航空自衛隊

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

デリカD:5が遂にフルモデルチェンジ! 快進撃続ける三菱が送り出す、ニューモデルの姿に迫る!【ベストカー7月10日号】

デリカD:5が遂にフルモデルチェンジ! 快進撃続ける三菱が送り出す、ニューモデルの姿に迫る!【ベストカー7月10日号】

三菱デリカにニューモデル、現る!? 未来のための新エンジン。AT対MT対決など、今号もクルマ界の隅々まで網羅します