「ダブルクラッチ」知ってる? 名前はカッコいいけどもう使わない古(いにしえ)の運転技術

「ダブルクラッチ」知ってる? 名前はカッコいいけどもう使わない古(いにしえ)の運転技術

 シフトダウンを行う際にクラッチを2度踏みこむ「ダブルクラッチ」や、コーナー手前でハンドルを小刻みに操作する「ソーイング」など、昔は必要だった運転に関するテクニックはいくつかある。これらのテクニックを駆使してクルマを自由自在に操る楽しさは格別だったし、これらのテクニックは、多くが横文字名で、いま振り返っても、なんだかちょっとカッコよくみえる。そんな古の運転テクニックをいくつか振り返ってみよう。

文:吉川賢一
アイキャッチ写真:Adobe Stock_New Africa
写真:Adobe Stock、写真AC

「ブーン、ブーン」という音がカッコよかった!! 「ブリッピング」

 マニュアル車乗りの人は、いまでもやっているかもしれない「ブリッピング」。マニュアル車で低いギアへシフトダウンするとき、クラッチを切った状態でアクセルペダルを瞬間的に踏み込んでエンジン回転数を高め、低速ギアとスムーズに繋げるテクニックのことだ。シフトダウンをしたときに「ガクッ」といったショックを出したくない場合や、ヒールアンドトゥと組み合わせて強いエンジンブレーキを効かせつつ、次の加速に備えたい場合などに使われていた。

 エンジンの「ブーン」というサウンドが単に心地よくて聞きたい、という理由もあるが、同乗者がいるときには、これを上手く決めることで、自身の運転スキルを披露する、という使い方もあった。

最近のマニュアル車だとブリッピングを勝手にしてくれる機能もあるが、自らのアクセル操作でエンジンを回すほうが、機会を操る醍醐味があってより楽しく感じる(PHOTO:Adobe Stock_Kanazawa photo base)
最近のマニュアル車だとブリッピングを勝手にしてくれる機能もあるが、自らのアクセル操作でエンジンを回すほうが、機会を操る醍醐味があってより楽しく感じる(PHOTO:Adobe Stock_Kanazawa photo base)

サーキットでは高等技術「フェイント」

 右コーナーを曲がる手間で、一瞬だけ左側へハンドルを切ってから、すぐに右へハンドルを操作して荷重移動を急激に起こし、曲がるきっかけをつくるテクニック、「フェイント」。ドリフトマシンが華麗にフェイントを決めて、カウンターをあてながらコーナーを旋回していく姿はカッコよかった。また、ダートやグラベルといったグリップの低い路面を走るラリーカーで、向きを変えるための高等技術でもあった。

 ただこれはサーキット走行に限るテクニックで、一般道ではやるものではない。傍からみれば、「あおりハンドル」そのものであり、危険なので一般道では絶対にやってはいけない。

次ページは : かつてはFF車乗りの常識だった「タックイン」

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

S-FR開発プロジェクトが再始動! 土屋圭市さんがトヨタのネオクラを乗りつくす! GWのお得情報満載【ベストカー5月26日号】

S-FR開発プロジェクトが再始動! 土屋圭市さんがトヨタのネオクラを乗りつくす! GWのお得情報満載【ベストカー5月26日号】

不死鳥のごとく蘇る! トヨタS-FR開発計画は再開していた! ドリキンこそレジェンドの土屋圭市さんがトヨタのネオクラシックを一気試乗! GWをより楽しく過ごす情報も満載なベストカー5月26日号、堂々発売中!