周囲が「最近、うまくいってるな……」と思った頃に、必ず何かが起きる日産。それはもはや「社風」レベルかも!? カルロス・ゴーン元会長の逮捕以前から色々とあった日産のお家騒動について振り返る。
※本稿は2023年7月のものです
文/佃 義夫、写真/ベストカー編集部、日産自動車
初出:『ベストカー』2023年8月26日号
■お家騒動は日産の伝統!?
「お家騒動は、日産の伝統なんだよ」。確かに長らく日産自動車をウオッチしてきた筆者も、日産のトップ経営陣の内紛に翻弄されてきた社員の顔が浮かぶ。
もともと、日産と言えば東京・銀座(東銀座)に本社を置くエリート集団で、ライバルのトヨタが「三河の田舎企業」と言われたのに対し、対照的な日本自動車産業のリーダーだった。
その日産が1990年代末の経営危機で仏ルノーが資本参加し、1999年にルノー副社長だったカルロス・ゴーンが日産の最高執行責任者(COO)に就任し、直ちに「日産リバイバルプラン」を打ち出して2001年3月期決算で見事にV字回復を成し遂げた。
これでゴーンは2001年に社長兼最高経営責任者(CEO)に昇格し、ルノーは当初の37%出資から2002年に44%に引き上げて完全に日産を子会社化した。
「名経営者」として名を馳せたゴーンは2005年にはルノーの社長・CEOも兼務して名実共に日仏連合のトップとなる。2004年3月期の日産の売上高営業利益率は過去最高の約11%を確保した。
この頃までがゴーンの絶頂期だった。その後は販売不振で業績が悪化し株式市場に「ゴーン・ショック」という言葉が出回った。2008年のリーマンショックで赤字転落、2013年には2期連続の業績下方修正と落ち目になる。
この間、2010年には世界初の量産EV「リーフ」を発売してゴーン社長は「日産がEVで世界覇権を狙う」と豪語した。
しかし、日産の内実は空回りしていた。そのなかで2016年に三菱自工が燃費不正問題で業績不振となり、ゴーン日産が34%出資して3社連合グローバル拡大路線を打ち出し、自らは三菱自工会長も兼ねて2017年に日産社長の座を西川廣人氏に譲る。
この2017年に日産の完成車検査不正が発覚し、2018年11月にゴーンは金融商品取引法違反容疑で突然の逮捕となった。ゴーンは被告の身でありながら2019年にレバノンに逃亡。
こうして日産を長期支配したゴーンは、まさに躍進と転落で毀誉褒貶を絵に描いたような経営者としての評価となる。
しかし、ゴーンの後の西川氏も自身の不正報酬問題の責任を取り辞任し、内田誠体制誕生後も日産プロパー(生産技術畑)だった関潤副COOが就任1カ月足らずで退社し、はたまた2023年6月の株主総会でナンバー2のアシュワニ・グプタCOOが退任・退社と不明な経営陣の動きが続いたのだ。
コメント
コメントの使い方豊田とグンマー、どうして差がついたのか…慢心、環境の違い
ゴンも川又も目先に拘り過ぎた経営者だね。特にゴンはV字回復なんて持ち上げられましたが、不採算部門を切り捨て(最多受けも潰した)一部は豊田自動織機が買収、果ては生産工場まで縮小と。その先どうするのか?答えは海外生産車を輸入で賄うから客離れが起きた。もつと雇用大事にしないと企業発展しませんよ
リーフは早すぎたのと、二代目にもバッテリー冷却を載せなかったのが欠点でしたね。また最近はデザインもコンセプトカーみたいなホイールだったりと迷走気味ですし、もう見なくなりましたがジェット機との競争tvcmも賛否両論ありましたからね。日産の全盛期はキューブとかティーダがあった頃だと思います。
トヨタはド田舎て…。まあ三河と書いてくれただけいいですが(いまだに名古屋県呼びの人もいる)、愛知も一応第三都市ですし、愛知岐阜三重静岡の東海、トヨタ&スズキ&ヤマハで重要なポジションだと感じた新城市民…。
今でこそ豊田市として税収トップクラスですが、当時、まだ拳母市と呼ばれ人口もやっとこ3万人超えでしたが、今は45万人都市です。当時入社したトヨタの偉い人が私の会社にきて話をしてくれましたが、とにかく東大出のような人は少なかったそうです。そして財界から揶揄されたのが三河に田舎侍でしたね
ご指摘通りは浜松から三河地方は自動車産業の都市です。ホンダ、スズキ、ヤマハ、三菱、そしてトヨタと。
確かにトヨタはド田舎。それが幸いしたのか日産は当時から民間でありながら社風は官僚的だとも。1964年発売されたコロナが念願のブルバ-ド超えの生産販売台数を記録。その直後に通産省からトヨタにプリンス自の合併話が持ち込まれたが、競合車種が重なり、表に出てない負債が多すぎて、足を掬われかねないと断るが、当時の川又克二社長は良く調べもせず、合併を急いだ。ここからトヨタとの差が開き始めました。