現在のクロスオーバー隆盛を先取りしていたのがかつての5ドアHBモデル。以前は多くのモデルがあったが、販売的にはさほど振るわなかった。が、それはなぜだったのか? 改めて振り返ってみたい。
文/ベストカーWeb編集部、写真/トヨタ、日産、ホンダ、マツダ、三菱、ベストカー編集部
■現在はシビックもクラウンスポーツも5ドア車
新世代のクラウンがファストバックスタイルの「クロスオーバー」、そして間もなくデビューする5ドアハッチバックタイプの「スポーツ」とボディ形状をそれまでのセダンが本流のスタイルからバリエーションを増やしているのはご存じのとおり。
また、現行型11代目シビックは2021年に登場したが、北米ではセダンも設定されているものの、現行型はe:HEVも1.5Lターボも5ドアHBのみとなっていて、タイプRも当然、この5ドアHBがベースとなっている。
にわかに5ドアHBが脚光を浴びている現在なのだが、実は日本ではかつて1980年代後半、国産各社から5ドアHB車がラインナップされていた。しかし、どのモデルも販売的には振るわず、「日本では5ドアモデルは売れない」とのジンクスが囁かれることに。
時代は巡り、再び5ドアHBがクローズアップされるなか、かつての5ドアモデルたちを振り返ってみたい。
■R30スカイラインや歴代カペラ、コロナに設定
まずは1981年に登場した6代目R30スカイラインから。この頃のスカイラインはセダン、2ドアクーペ(HT)以外にもステーションワゴンのエステート、そして5ドアHB車を設定していた。
ちなみに歴代で5ドアHBが設定されたのはこのR30が初めてで、テンパータイヤの採用もこのR30の5ドアHBだった。
この5ドアHBは次のR31型では設定されず、後年の2009年にスカイラインクロスオーバーの登場まで待つことになる。
続いてはマツダからは1980年代に4代目カペラ(1982年)と5代目カペラCG(1987年)と連続して5ドアHBモデルが設定されたが、やはりカペラでも当時の主流は4ドアセダンにワゴン、それに2ドアクーペ。1994年に登場した6代目カペラは4ドアセダンのみとなり、あっさりラインナップから消えることに。
そしてトヨタではコロナSF。その源流は1964年に登場した3代目コロナに設定された5ドアセダンモデルのリフトバック。多用途に仕える5ドアハッチバックが設定されたことがこの時代には革新的だった。
その後、1983年にFMCを受けて登場した8代目コロナが突如、5ドアHB専用モデルとしてデビュー(のちに4ドアセダンも同年10月に追加)。この型から駆動方式をFRからFFに切り替えたことから、セダンはFRの7代目モデルが継続販売されていた。
そして1987年に登場した9代目コロナに5ドアHBモデルは新たに「SF」(センセーショナル・フィーリング)のサブネームを伴って設定された。
その後、コロナとしては最終モデルとなる1992年登場の10代目コロナにもSFは継続設定されたが、その後のコロナプレミオ、初代&2代目プレミオはセダンのみの設定だったのでコロナ5ドアの系譜はここで終焉に。
コメント
コメントの使い方10代目コロナはセダンより5ドアの方が断然カッコイイ
日本の5ドアはトヨペットコロナRT40(1964年)の派生車として国内初登場したが売れませんでしたね
スプリンターシエロや、記事には紹介されなかったファミリアアスティナは、今見てもカッコイイと思うけど、当時の5ドアHBは「実用性重視で商用車っぽい」「グラスハッチが暑そう、重そう」というマイナスイメージが強かったかもしれない。プリウスもトヨタ的には「4ドアセダン」とされているし、時代に合った使い方をされる車かどうかで売れ行きが変わったんだよね。