チョイ乗りは危険!?!? 愛車のエンジン「回すvs回さない」どっちが正しいのよ

チョイ乗りは危険!?!? 愛車のエンジン「回すvs回さない」どっちが正しいのよ

 エンジンは高回転域までしっかり回したほうがいいのか、それともあまり回さないほうがいいのか? はクルマを大切にするユーザーにとって長年のテーマでもある。「燃費」や「摩耗」ということだけを考えれば、「あまり回さない」ほうがいい。でも、「あまり回さないと回らないエンジンになる」とも聞くけど……ホント?

文/今坂純也(DIRT SKIP)、写真/写真AC

■なぜ「あまり回さないと回らないエンジンになる」といわれるのか?

愛車のエンジン、「回すvs回さない」どっちがいいの?
急加速はカーボン発生の原因になるといわれているが、量産車の場合、マージンをとって設計されているためレースカーのような急加速を繰り返さない限りはエンジンに不具合が出るほどの量のカーボンは蓄積しないといわれているが……

 エンジン内部にはピストンやシリンダー、カムシャフトにクランクシャフト、バルブ……など、擦れるパーツが多くある。エンジンを低回転で回すときと高回転で回すときでは、燃焼温度は異なり、擦れる部分も微妙に変わってくる。

 常に低回転で稼働しているエンジンを高回転で回そうとしても、高回転時の摺動(しゅうどう)部にはアタリがついていないので、いきなり回そうとしても回転は重い感じになる。いつも使っているドアと、たまーにしか使わないドアのスムーズさの違い(?)のような感じだろうか。

■エンジンをあまり回さないとどうなる?

愛車のエンジン、「回すvs回さない」どっちがいいの?
ピストンヘッドに煤(カーボン)が溜まると異常燃焼が発生してノッキングが生じる。ノッキングが頻繁に発生するとエンジンに負担がかかり、さまざまな不具合が起こる

 エンジンをあまり回さないメリットは、エンジン音は静かで燃費は良くなり、エンジン内部のパーツは摩耗が抑えられる点。

 燃料を燃やしてエンジンを回すと、エンジンオイルや燃料の未燃焼成分である生成物(カーボン)がエンジン内部に溜まっていく。

 燃料を燃やすためには空気が必要だが、低回転域では空気の流入速度が遅く、エンジン内で燃料と空気が混ざりにくくなってカーボンが溜まりやすくなる。これがデメリットだ。

 カーボンが燃焼室内に堆積すると、カーボンが高熱になってプラグが点火する前に燃焼が始まり、これが引き金となって異常燃焼を起こすこともある。

 “摩耗”を考えるとエンジンは回さないほうがいいが、あまり回さないからといってエンジンが壊れるわけでもない。でも、カーボンが溜まるのはできるだけ避けたいところだ。

 ちなみに、ガソリンエンジンだけではなくディーゼルエンジンにもカーボンは溜まるので要注意!

次ページは : ■エンジンを高回転まで回すとどうなる?

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

S-FR開発プロジェクトが再始動! 土屋圭市さんがトヨタのネオクラを乗りつくす! GWのお得情報満載【ベストカー5月26日号】

S-FR開発プロジェクトが再始動! 土屋圭市さんがトヨタのネオクラを乗りつくす! GWのお得情報満載【ベストカー5月26日号】

不死鳥のごとく蘇る! トヨタS-FR開発計画は再開していた! ドリキンこそレジェンドの土屋圭市さんがトヨタのネオクラシックを一気試乗! GWをより楽しく過ごす情報も満載なベストカー5月26日号、堂々発売中!