生産台数倍増&製造期間は半減!!? テスラに負けない トヨタがチャレンジするモノづくり革新

■2035年頃に巨大な構造変化を生み出す

元町工場の次世代BEV実証ライン。新モジュール構造と自走生産で工程とコストを半減
元町工場の次世代BEV実証ライン。新モジュール構造と自走生産で工程とコストを半減

 新たなBEV専用生産技術は、次世代BEVには積極的に展開します。しかし、専用化はクルマが売れれば生産性の高さを享受できますが、諸刃の剣でもあります。

 モデルライフを通じて必ず生産変動があるもので、リアルな会社経営においては工場の稼働率をいかに維持していくかが課題です。

 トヨタの強みである混流生産ラインは生産モデルを柔軟に変動でき、稼働率を維持しやすいものです。

 従来の混流ラインとうまく混合させながら、安定的で柔軟な経営を維持することも大切な議論です。

 トヨタの計画において、BEV販売台数は2026年150万台、2030年350万台です。

 次世代BEVは350万台のうち170万台に過ぎませんので、全体生産台数に占める比率は2030年においてはわずかに15%程度に留まります。

トヨタのグローバル生産台数に占める次世代BEVの構成比
トヨタのグローバル生産台数に占める次世代BEVの構成比

 ところが、2035年にはほとんどのBEVは専用ラインで製造する次世代車に移行していきます。

 パリ協定で目指す気温上昇1.5℃以内のシナリオに準拠していくにはトヨタ5~6割のBEV販売比率が求められます。

 その時、トヨタのグローバル生産台数の半分はアンボックストのパラレル・シリアル工法に世代交代していく未来図が見えます。

 2030年までの変化は穏やかですが、2035年頃には巨大な構造変革を生み出す公算です。自動車産業のモノづくりはまったく新しい次元を迎えるわけです。

●これまでの連載はこちらから!

ベストカーチャンネル特別映像「【トヨタのEV戦争】中西孝樹の特別授業〜誰と何のために戦っていくのか~」プレスブリーフィング独占公開!

●中西孝樹(なかにしたかき):オレゴン大学卒。1994年より自動車産業調査に従事し、国内外多数の経済誌で人気アナリスト1位を獲得。著書多数

【画像ギャラリー】トヨタのミライへのヒントがある…? JMS出展中のトヨタコンセプトカーたちをチェック!(14枚)画像ギャラリー

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

トヨタセリカ復活計画、始動!? 新型ホンダフリードの獲れたて新情報も盛りだくさん!【ベストカー6月10日号】

トヨタセリカ復活計画、始動!? 新型ホンダフリードの獲れたて新情報も盛りだくさん!【ベストカー6月10日号】

トヨタ自動車の壮大なるBIGネーム復活計画の第四弾は……なんとトヨタセリカ!? 新型ホンダフリードの注目情報や、レーシングドライバー岩佐歩夢選手の新旧ホンダスポーツカー試乗など、GW明けから全力投球な企画だらけです!