時差式信号って3種類もあんの!? 矢印なしの「後発式」が超危険のワケって何よ

結局、時差式信号機に遭遇したらどうすれば?

赤信号なのに対向車が突進してくる!? 矢印なしの「時差式信号」は超危険!?
時差式かどうかが判断できない信号機も多い。その場合は、たとえ青信号となっても右折車や歩行者の挙動をより慎重に確認してから直進しよう

 「でも、時差式信号機には “時差式”と表示があるよね?」と思われるかもしれないが、この表示がないところもあるし、そもそも「時差式って何?」というドライバーだっているだろう。

 また、左折可、直進可、右折可の3つの矢印信号がある場合、先に点灯していた左折可と直進可の矢印信号が消灯した後に右折可の矢印が点灯されるのが一般的だが、すべての矢印が別々のタイミングで点灯するものや、全方向への矢印がすべて同時に点灯されるといった信号機もあるのが現状。

 よって、通常の信号機ではない“時差式かもしれない、そうじゃないかもしれない信号機”の場合は、対向車の減速具合や歩行者信号をチェックしつつ、「自車側の矢印信号に従う」しかない。

 ちなみに筆者の場合は、“時差式かもしれない、そうじゃないかもしれない信号機”で右折待ちをする場合、自分の後方斜め上にある対向車側信号機が見える位置に来た時に、対向車側は赤か? を右サイドミラーや直視でチラ見してチェックしたり、歩行者用信号は赤になったか? まだ歩いている歩行者はいないか? などをチェックするようにはしている。

「信号」の人気記事を見る

黄信号は「注意して進め」…? そんなわけないでしょ!!! では黄信号点滅は? 誤解されやすい信号機のルール

信号を守ることは、交通ルールの基本中の基本。ただ、3色の信号の点灯点滅それぞれの意味を正確に理解している人は、意外と少ないようだ。誰でも知っているようで意外と知られてない信号機のルールを5つ、ご紹介しよう。

PR:かんたん5分! 自動車保険を今すぐ見積もり ≫

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

満を持して新型レヴォーグ登場か!? レクサスV8特集も掲載のベストカー8.10号発売中

満を持して新型レヴォーグ登場か!? レクサスV8特集も掲載のベストカー8.10号発売中

ベストカー8.10号 特別定価 590円 こんちゃ!連日の暑さを楽しもうと思い、今月は箱根ターンパイ…