ランクル250は過酷なほど本領発揮!? 登場予定のランドクルーザーFJも負けてない!! 硬派なクルマたち14選

■非・SUVの硬派なクルマ

マツダ2 15MBもGR86 RCもエアコンはついてるので、ひと安心。15MBはマニュアル、GR86のほうは、なんとフルオートエアコンだ。やったゼ
マツダ2 15MBもGR86 RCもエアコンはついてるので、ひと安心。15MBはマニュアル、GR86のほうは、なんとフルオートエアコンだ。やったゼ

 「硬派なヤツは冒険が好きだろう」という極めて乱暴な推測に基づき、冒険に最適なSUVに絞って硬派モデルを紹介してきたが、さすがに「それだけじゃないだろ」ということで、ここではまったく別方面の硬派モデルを紹介する。

 そう、モータースポーツベースモデルだ。といってもさすがにこちらは数が少なく、メーカーHPで確認できるのはマツダ2とGR86くらい。

 あまりにサミシイので、すべてを「R」モードにすると、なかなかハードな乗り味が味わえるGT-R NISMOも加えてみた。これで勘弁してほしい。

■乗り手を選ぶほどに硬派なモデルを今、振り返る

ブリスターフェンダーも勇ましいパジェロ エボリューリョン。3.5LのV6 MIVECエンジンは280ps/35.5kgmの出力を発生
ブリスターフェンダーも勇ましいパジェロ エボリューリョン。3.5LのV6 MIVECエンジンは280ps/35.5kgmの出力を発生

 昭和の時代はスパルタンなクルマが多かった。特にラダーフレームに副変速機付きのヘビーデューティ4WDは乗り手を選ぶほど手強い。

 ランクル40系と70系、そのライバルのパトロール(サファリ)、1980年代にはパジェロのJトップやビッグホーンのイルムシャーなどが悪路で威勢のいい走りを見せつけている。

 平成の時代に入ると、キング・オブ・SUVを誇示するランクル100系が王者の走りを披露した。が、ランクル以上にシビれる走りを見せたのが、2代目パジェロのショートボディに設定した「エボリューション」だ。

 パリ・ダカールラリー参戦車のノウハウを駆使して開発され、1997年にベールを脱いでいる。

 オフロードで乗ったが、急勾配の登坂路を一気に駆け抜け、コーナーでは舐めるように路面を捉える。力でねじ伏せる走りも楽しかった。V6エンジンは自主規制枠の280psを発生し、7000回転まで使い切ることができる。

 同じ時期にデビューした、いすゞビークロスも刺激的な走りだ。こちらもV6のガソリンエンジンを積み、ショートホイールベースだから軽やかな身のこなしを見せた。

 もう一台の暴れ馬は、三菱の初代RVRに追加されたオープンギアのDOHCインタークーラーターボである。剛性が緩かったこともあり、パンチの効いた走りをちょっとスリリングな気分で楽しんだ。

 この1990年代には羊の皮を被った硬派ワゴンも数多く登場した。その筆頭は、ワゴンにGT-Rのハードメカをぶち込んだステージアのオーテックバージョン260RSだろう。

 パワフルなエンジンを積むだけに攻めの走りでは4WDといえどもテールを振り回す。2代目カルディナに設定された2.0 GT-Tも男気あふれる硬派スポーツワゴンだった。テクニックがあれば痛快な走りを楽しめる。

 ホットハッチとベビーギャングにも硬派が多い。昭和の時代にはシティターボIIが、平成の時代にはダイハツがストーリアにラリー参加用のベース車両、X4(クロスフォー)を送り出した。

 排気量を713ccとし、DOHCターボと4WDで武装したX4の尖った走りには胸躍らされる。

 WRCマシンのベース車も手強いが操る楽しさは格別。マツダのファミリアに加わったGT-Aeはシビれる走りに魅せられた。むろん、ランサーエボリューションとインプレッサWRX STIの走りも刺激的だ。

【画像ギャラリー】一筋縄ではいかないアツいヤツら!! 硬派なクルマで日本の悪路を制覇する!!(48枚)画像ギャラリー

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

SCOOP総集編やZ NISMOなどのゼロヨンテストで、夏い暑も吹っ飛ばせ(!?) これを読めばクルマ界の将来丸わかり!「ベストカー9月26日号」

SCOOP総集編やZ NISMOなどのゼロヨンテストで、夏い暑も吹っ飛ばせ(!?) これを読めばクルマ界の将来丸わかり!「ベストカー9月26日号」

暑さ吹っ飛ばす灼熱ゼロヨンテスト、敢行! 総勢55台が集まるSCOOP情報の総集編も堂々完成! 読んでるコチラも胸が熱くなる特集でお届け!