日産のかつての名車「フーガ」はなぜ消えねばならなかったのか?

日産のかつての名車「フーガ」はなぜ消えねばならなかったのか?

 名車セドリック/グロリアの系譜を継ぐ名門中の名門である「フーガ」。「シーマ」とともに、日産を代表するモデルとしてラインアップされていたが、2022年、販売終了となってしまった。

 初代こそ、そこそこ売れたものの、生涯を通して、大ヒットとはならなかったフーガ。フーガの流転の運命をたどりながら、フーガの消滅について、そして今後日産のセダンがどうなっていくのか、考察しよう。

文:吉川賢一
写真:NISSAN

【画像ギャラリー】名門出身ながら振るわなかった悲運の名車 日産「フーガ」(11枚)画像ギャラリー

カッコいいスタイリングで完成度が高く、そこそこ売れていた初代

 日産の高級セダンとして、1970代~2000年ごろの国内市場を支えてきた「セドリック」と「グロリア」。伝統的な後輪駆動のパーソナルセダンとして、流行のスタイリングや最新の装備を取り入れつつ、30年以上にわたって、ライバルのクラウンとしのぎを削ってきた。歴代モデルを通して、日本初や世界初となる技術/装備がいくつも搭載され、「技術の日産」を印象付けてきたモデルでもあった。

 フーガは、その伝統的を引き継いだモデルだ。2004年10月に誕生した初代フーガ(Y50型)は、フロントミッドシップにエンジンを縦置き配置する「フロントミッドシップパッケージ」(FMパッケージ)を採用したFR-Lプラットフォームと、53:47の理想的な前後重量配分をもつドライバーズセダンとして登場。高い走行性能や快適性で、登場当時から非常に完成度の高いモデルであった。

 デザインも若々しくてスポーティであり、2004年当時としては珍しい19インチの大径タイヤホイールを採用。この初代フーガを皮切りとして、他の高級車メーカーも大径タイヤホイールを採用していくようになったと記憶している。筆者はこのY50フーガの開発の最終段階のころに日産自動車に入社しており、日産のテストコース内でY50の偽装車両を見かけ、非常にカッコ良いスタイリングに惚れ惚れしたことを覚えている。

 2004年頃といえばすでにSUV人気も上昇し、トヨタのハリアーが高級車として認められるようになった時代。そんな時代でも、初代フーガは十分な存在感と魅力を放っており、大ヒットといえるものではなかったが、海外市場ではインフィニティのラージセダン「M」としてヒット、国内市場のフーガも、そこそこ売れていた。

初代フーガは、スポーティな路線の「450GT」 「350GT」 「250GT」と、よりラグジュアリーを狙った「350XV」と「250XV」の5グレード構成であった
初代フーガは、スポーティな路線の「450GT」 「350GT」 「250GT」と、よりラグジュアリーを狙った「350XV」と「250XV」の5グレード構成であった

次ページは : 速さではポルシェを超えるも、販売には繋がらなかった2代目

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

S-FR開発プロジェクトが再始動! 土屋圭市さんがトヨタのネオクラを乗りつくす! GWのお得情報満載【ベストカー5月26日号】

S-FR開発プロジェクトが再始動! 土屋圭市さんがトヨタのネオクラを乗りつくす! GWのお得情報満載【ベストカー5月26日号】

不死鳥のごとく蘇る! トヨタS-FR開発計画は再開していた! ドリキンこそレジェンドの土屋圭市さんがトヨタのネオクラシックを一気試乗! GWをより楽しく過ごす情報も満載なベストカー5月26日号、堂々発売中!