セド/グロvsクラウン プレリュードvsセリカ エルグラvsアル/ヴェル…… 熾烈な競争の中でトヨタが認めて追随した技術アレコレ

■電動メタルトップ

4代目ソアラ
4代目ソアラ

●1997年メルセデスベンツSLKの日本発売に続き2001年ソアラで搭載

 ソアラには1989年登場の2代目にエアロキャビンという電動格納式メタルトップを持つモデルがあったが、完全なオープンを楽しめるようになったのは2001年の4代目ソアラから。

 当然トップはアルミでトランクに収納され、オープンとクーペの両方を楽しめるラグジュアリーさはセルシオと同じV8エンジン搭載もあって従来のソアラ以上に華やかさをアピール。SLKをよく研究したのだと思う。

■トップビュー式パーキングアシスト

パノラミックビューモニター
パノラミックビューモニター

●2007年エルグランドが採用、2011年アルファード/ヴェルファイアがパノラミックビューモニター採用

 2007年マイナーチェンジを受けた日産エルグランドがアラウンドビューモニターを死角の多いミニバンのパーキングアシスト装置として装着。

 トヨタが同様の装備を開発したのは、4年後のアルファード/ヴェルファイアから。

 前後左右4つのカメラで映像を取り込み、上から見下ろす感覚(トップビュー)でナビ画面に映像を映し出すことは同じ。マネしたくなかったろうけれど、きっとディーラーからの要望が強かったのだ。

(内容はすべてベストカー本誌掲載時のものです)

【画像ギャラリー】技術に対するその執念、恐るべし…! トヨタが認めて追随した技術たちをギャラリーでチェック!(7枚)画像ギャラリー

PR:かんたん5分! 自動車保険を今すぐ見積もり ≫

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

話題のGRヤリスMコンセプト、新型セリカと関係あり!! オートサロン特報も掲載のベストカー2/26号発売中!

話題のGRヤリスMコンセプト、新型セリカと関係あり!! オートサロン特報も掲載のベストカー2/26号発売中!

ベストカーWebをご覧の皆さま、こんにちは!愛車のブレーキがエア抜きから2週間でふかふかになった編集…