今や片手で数えるまでに減った国産2シータースポーツカー。でも、クルマ好きだったら憧れるし、所有したいよねぇ……。だったら、新車で買えるうちに買うのがクルマ好きってもんでしょ!? アナタならどれを選ぶ?
文/FK、写真/ダイハツ、トヨタ、日産、マツダ
■ダイハツコペンは軽オープン2シーターらしからぬ使い勝手のよさに注目
今となっては唯一無二の軽自動車2シーターオープンモデルとなったコペン。
現行の2代目が発売されたのは2014年6月で、デビューからまもなく10年が経過するが、その存在感は今なお健在だ。
維持費の安い軽自動車でありながら、オープン2シーターという高い付加価値が大きな魅力のコペン。
しかし、それ以上にコペンの特筆点といえるのが、2シーターでありながら“使い勝手がいい”ところにあるのではないだろうか。
例えば、コックピットにいながら約20秒でフルオープンにできる電動開閉式ルーフのアクティブトップや、ルーフクローズ時はゴルフバッグ(1個)や旅行カバンなどが収納できるトランクルームなどはその最たる装備。
コペンのライバルとして常に比較対象に挙げられていたホンダのS660が手動によるルーフ開閉式でかつ荷物の収納もままならなかったことを考えるとその差は歴然。
S660はバイクに近い感覚で楽しむ割り切ったスペックだったといってしまえばそれまでだが、日常使いまで含めてどちらを選ぶかを考えた場合、コペンの懐の広さは大きな魅力以外の何ものでもない。
また、コペンでは異なるデザインが与えられた4つのスタイルから選択できるRobe、XPLAY、Cero、GR SPORTをラインナップ。さらに、内外装の着せ替えができる内外装着脱構造のドレスフォーメーションも採用し、まさに個性のカタマリともいうべきそのスペックの数々は他の追随を許さない。
このように、単なる軽自動車のオープン2シーターというアドバンテージを超越したコペンだが、先述のようにデビューから10年が経ち、ジャパンモビリティショー2023ではコペンのDNAを受け継ぐオープンカーのコペンヴィジョンを発表するなど、“フルモデルチェンジ近し”を感じさせるだけに、現行のコペンを買うなら今が買いどきなのかもしれない。
■日産フェアレディZといえば、やっぱり2シーターじゃなきゃダメでしょ!?
2020年9月にプロトタイプが発表されるやいなや、その復活が話題となったフェアレディZ。
過去に発売されたZ31型とZ32型では乗車定員2名の2シーターと4名の2 by 2が存在したが、2002年7月に登場したZ33型からは2シーターのみの設定に変更となり、現行モデルもそれを継承するかたちで2022年夏に発売が開始された。
日産のスポーツカーといって誰もが思い浮かべるのはGT-Rだと思うが、GT-Rは乗車定員が4名、サイズが全長4710×全幅1895×全高1370mmでホイールベースが2780mm。
これに対して2シーターのフェアレディZは、サイズが全長4380×全幅1845×全高1315mmでホイールベースが2550mmとかなりコンパクトであることがわかる。
エンジンも違えば車格も違うGT-RとフェアレディZを比較するのはお門違いかもしれないが、フェアレディZの走りに徹したパッケージとボディバランスのよさは2シーターだからこそ実現できたものなのだ。
また、現行モデルは初代S30型をはじめとする歴代フェアレディZへのオマージュを込めたシルエットに仕上げられているだけに、むしろ2シーターだけに絞った仕様のほうがフェアレディZらしいのでは?
それでいて、エンジンはフェアレディ史上最強の3LのV6ツインターボエンジンに加え、停止状態から加速性能のポテンシャルを最大限発揮する自動制御技術ローンチコントロールを日産のFR車として初めて搭載。
2シータースポーツならではの軽快な走りも楽しめるのだから、オールドファンも納得のスペックといえるだろう。
また、実際に試乗したことがある人ならわかるだろうが、室内空間(コクピット)は広くてゆとりがあり、ラゲッジスペースもふたり分の荷物を積むには充分。
後席に人を乗せる機会が皆無に等しいという人にとっては、2シーターのデメリットを感じることもないだろう。
コメント
コメントの使い方私も乗ってきましたが2シーターって現実には独り乗り専用なんです。
乗れるからと2名乗っても、相方が心からストレスなく居られるのは県内ドライブ程度。もちろんそれ以上でも我慢はしてくれますが・・・。
例えDINKsでも観光や食事その他にもう一台4人以上乗りが必須となります。子や親が居たら更に一台欲しくなるので、駐車場二台までならそもそも持てないのが2シーターの現実。