現在はMAZDA6が終売し、フラッグシップセダンがラインナップから消えてしまったマツダ。しかし1990年代にはそれまでのルーチェの後継車種として、堂々としたボディサイズを持ったモデルをリリースしていた。それが1991年5月に登場した初代センティアだ。
文/小鮒康一:写真/マツダ
![低い全高に賞賛の嵐!! セルシオに匹敵した[初代センティア]! ロータリー搭載の可能性も?](https://img.bestcarweb.jp/wp-content/uploads/2024/08/14213209/00_sentia_1991_former_0049l_head-600x400.jpg?v=1723638729)
現在はMAZDA6が終売し、フラッグシップセダンがラインナップから消えてしまったマツダ。しかし1990年代にはそれまでのルーチェの後継車種として、堂々としたボディサイズを持ったモデルをリリースしていた。それが1991年5月に登場した初代センティアだ。
文/小鮒康一:写真/マツダ
満を持して新型レヴォーグ登場か!? レクサスV8特集も掲載『ベストカー8.10号発売中』
ベストカー8.10号 特別定価 590円 こんちわ!連日の暑さを楽しもうと思い、今月は箱根ターンパイ…
コメント
コメントの使い方同車はコンセプトやサイズから考えれば(セルシオとは言わなくとも)クラウンロイヤルシリーズやセドグロ、ホンダのスーパーレジェンドがライバルとなるはずだが、デビュー当時のメディアではマークII三兄弟ひいては日産マキシマ!と同クラスと言われ「マツダ」のブランドバリューでは高級車という社交界に入るのに超えられない壁があることを感じ取った、時に大学生の私め。