クルマ用語にはメイド・イン・ジャパンがいっぱい!? ハンドルじゃなくてステアリングホイール? その英語ちょっと違います!

クルマ用語にはメイド・イン・ジャパンがいっぱい!? ハンドルじゃなくてステアリングホイール? その英語ちょっと違います!

 クルマに関する用語には英語が多い。しかし、日本で使われるクルマ英語には、本来の意味とは違っていたり、微妙にズレていたりするものも多い。今回は、そうした間違い英語や和製英語を紹介していこう。

文/長谷川 敦、写真/スバル、トヨタ、フォード、マツダ、写真AC、Newspress UK、Adobe Stock、アイキャッチ画像/Adam@Adobe Stock

【画像ギャラリー】英語だと思って使うと通じないクルマ用語がいっぱい!! (16枚)画像ギャラリー

■違う言葉を持ってきてしまった?

クルマ用語にはメイド・イン・ジャパンがいっぱい!? ハンドルじゃなくてステアリングホイール? その英語ちょっと違います!
周囲のクルマに自車の進む方向を示すウインカー。ウインカーは英語由来の言葉だが、クルマの方向指示器の意味で使っているのは日本だけという不思議な状況に(Sivadol@Adobe Stock)

●×「ウインカー」→○「ブリンカー」

 曲がりたい方向を示すために点滅させるウインカーだが、これは和製英語。

 アメリカでは点滅の意味を持つ「ブリンカー(blinker)」を使い、イギリス英語は、日本では「指示する」「指針」にあたる「インジケーター(indicator)」を使用することが多い。

 日本でのウインカーは、片目をさっとつぶる動作のウインクが由来という推察もあるが、ドイツ語ではクルマの方向指示器を「ヴィンカー」と発音するので、こちらが起源の可能性もある。

●×「ハンドル」→○「ステアリングホイール」

 我々はクルマを左右に曲げたい時に使う円形の操舵機構をハンドルと呼んでいるが、実は英語圏では「ステアリングホイール(steering wheel)」と呼ぶのが一般的。

 英語の「ハンドル(handle)」には「操作する」や「取っ手」などの意味があり、これが間違って自動車の操舵輪に使われてしまった。

 自転車のハンドルは英語で「ハンドルバー(handlebars)」なので、ここからの流れなのかもしれない。

●×「フロントガラス」→○「ウィンドシールド」「ウィンドスクリーン」

 運転席の前にあるガラスを指してフロントガラスと呼ぶが、これも一種の和製英語であり、「前にあるガラス」だからそういう呼称になっている。

 しかし、米語では「ウィンドシールド(windshield)」、イギリス英語では「ウィンドスクリーン(windscreen)」というのが一般的で、窓(window)ではなく風(wind)を防ぐという意味なのがポイントだ。

 「フロントウィンドウ(front window)」と呼ぶケースもあるため、日本でのフロントガラスはこれが由来という可能性もある。

●×「バックミラー」→○「リアビューミラー」

 車内から後方を確認する時に使うバックミラーも「back(後ろ)」と「mirror(鏡)」と合わせた正しい英語に思える。

 だが、これもまた間違いであり、英語では「後方を見る鏡」という意味の「リアビューミラー(rear-view mirror)」が正解。

●×「サイドブレーキ」→○「パーキングブレーキ」

 駐車する時に使うサイドブレーキは、運転手の横(サイド)に位置することからこの呼称になった。

 これもまた和製英語で、本来は「パーキングブレーキ(parking brake)」、あるいは「ハンドブレーキ(hand brake)」と呼び、緊急ブレーキを意味する「エマージェンシーブレーキ(emergency brake)」も使われている。

 いずれにせよ、残念ながら英語圏の国でハンドブレーキは通用しない。

 ちなみに「ブレーキ」の発音も、カタカナで書くなら「ブレイク」のほうが近い。

次ページは : ■なぜか日本で広まった呼び方

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

日産に新スポーツカー!? 新型エルグランドはe-POWER搭載でもうすぐ登場か? ベストカー10月26日号発売中!

日産に新スポーツカー!? 新型エルグランドはe-POWER搭載でもうすぐ登場か? ベストカー10月26日号発売中!

 ベストカーWebをご覧の皆さま、ちわっす! 秋特集全開の前号が出たころはまだまだ暑かったのに、急に…