通常の赤・青・黄色の信号の下に、矢印で進行可能な方向が表示される矢印式信号機。比較的、交通量の多い交差点でよくみられるもので、矢印は青色で表示されているのが一般的ですよね。ただなかには、矢印が黄色のものもあり、黄色の矢印信号は、青の矢印信号とは別の意味があります。はたして、黄色の矢印信号は何を表すものなのか、矢印の方向に、クルマは進んでもいいのか!??
文:エムスリープロダクション/アイキャッチ画像:写真AC_短毛丸/写真:Adobe Stock、写真AC
【画像ギャラリー】黄色の矢印って進んでいいの!?? 忘れがちな信号の意味(7枚)画像ギャラリー
コメント
コメントの使い方進んでいいよ、路面電車はね。
って事だけど、路面電車なんてごく一部だけだから、
教習所で習っても忘れてるのが大半でしょう。
名古屋市は昭和40年代まで市電が走ってたけど、あまり記憶にはない。
黄色矢印は、親が免許更新でもらってきたテキストに書いてあったのを見て、
教習所で習うより前に覚えてた。