中国には同国専売のSUV、「クラウンクルーガー」というモデルがあるのをご存じだろうか? もちろん、例のクラウンエンブレムを持つれっきとしたクラウンなのだ。今回、中国現地で試乗する貴重な機会を得たので紹介しよう。
文/ベストカーWeb編集部・渡邊龍生、写真/mewcars編集部、トヨタ
■中国国内では「クラウン」の名はブランド?
現地メディアの人間によると、中国では「クラウン」と聞くと特別な感情があるのだという。「それって日本でのことじゃないの?」と思って聞いてみると、中国現地でクラウンシリーズが販売されたのは意外にも歴史が古く、2代目クラウンの頃の1964年からとのことだ。
1990年代には少数が輸入された8代目クラウン以後は、徐々に中国国内での評判が上がっていき、輸入台数を増やしていった経緯を持つ。
その後、トヨタは1998年に四川トヨタ(のちの四川一汽トヨタ)、2000年に天津トヨタ(のちの天津一汽トヨタ)などの合弁会社を設立。また、2005年に「皇冠」の名で現地生産が12代目のゼロクラウンから始まっている。
以後、クラウンには憧れめいた感情から、中国国内ではクラウンは日本車の成功ブランドとして確立されたのだという。しかし、近年は高級車需要がミニバンのアルファードとヴェルファイアなどに移ったことから、一汽トヨタは2020年4月に先代クラウンの生産と販売を終えていた。
■クルーガーといえばかつて日本でも販売されたあのモデル?
このクラウンの名が中国で復活したのが2021年の上海モーターショーで、ミニバンのクラウンヴェルファイア、SUVのクラウンクルーガーだった。クラウンヴェルファイアの日本仕様ヴェルファイアのマイチェンモデルにクラウンの名を与えたもので、一方のクラウンクルーガーは広汽トヨタが販売している「クルーガー」の姉妹車なのだ。
このクルーガーという名前を聞いてピンときた方も多いだろう。2000年に登場したSUV、初代クルーガー(海外名:ハイランダー)は2007年まで日本国内でも販売され、2代目ハリアーハイブリッドの姉妹車としてクルーガーハイブリッドも存在していた。
その後、2007年に2代目ハイランダー、2013年に3代目ハイランダーにFMCされ、2019年に現行型となる4代目モデルが登場していた。中国市場では前述のようにハイランダーの姉妹車として2021年に現行モデルの導入が開始された。
基本的にはTNGAプラットフォーム(GA-K)を採用し、2列シートの5人乗り、3列シートの7人乗り仕様を設定。パワートレーンは直4、2.5Lハイブリッドを設定し、FFと4WDを設定するが、2022年8月には2L直噴ターボモデルも追加されている。
コメント
コメントの使い方