賢くタイヤを選んで安心安全ドライブ ブリヂストンPlayzがおススメの理由とは?【PR】

賢くタイヤを選んで安心安全ドライブ ブリヂストンPlayzがおススメの理由とは?

 愛車に履かせるタイヤについてちょっとだけ目を向けてもらいたいのです。

 昔からCMなどでも言われるように、自動車が唯一路面と接しているパーツがタイヤ。タイヤは自動車の車重を支え、ドライバーが切ったハンドルの動きを路面に伝え、高速で走る自動車を止めるための力を路面と自動車の間で結んでくれる。そう、タイヤが踏ん張って「仕事」をしてくれなければ自動車は加速もできなければ曲がることもできないし、止まることだってできないのです。

 タイヤは丸い黒いゴム。各タイヤメーカーから多種多様なタイヤが販売されているが、なかなかその違いを考える機会はないでしょう。残り溝が少なくなってきたからタイヤを交換する、という人がほとんどでしょう。ではその時、どのタイヤを選んだらいいのか? これがなかなか難しいのです。迷ってしまいますよね?

 一見同じように見えても、タイヤメーカーでは使用されるクルマのカテゴリーやドライバーの目的に合わせて各種タイヤを開発しています。愛車がどんなクルマなのか? 自身のクルマの使い方はどのようなものなのか? それによってあなたにピッタリなタイヤがあります。

 ちゃんとした、自分にピッタリなタイヤを選ぶと、愛車の乗り心地や運転感覚がガラリと変わります。ちょっと不安に感じていた雨の日や高速道路でのロングドライブなどで、その違いが実感できます。ちょっとだけでいいので、タイヤに目を配ってみてください。そのお助けになる、ちょっとしたアドバイスになるお話をしましょう。

愛車のカテゴリーと自分自身の使い方を考えて「ピッタリ」なタイヤを選びたい
愛車のカテゴリーと自分自身の使い方を考えて「ピッタリ」なタイヤを選びたい

文:梅木智晴(ベストカー編集委員)/写真:奥隅圭之

Playz PX-IIは疲れを軽減して安心ドライブをサポートするタイヤ

 Playz PX-II (プレイズ ピーエックスツー)は、軽自動車やコンパクトカーなどの小型サイズのクルマから、ミドルサイズセダンなどの中~大型車など多くのクルマに対応するタイヤ。軽自動車などにちょうどいい155/80R13や165/65R14といったサイズからちょっとスポーティなセダンやステーションワゴンなどに対応する215/45R17や235/45R18などのサイズまで、実に45サイズを設定しています。

Playz PX-IIはコンパクトカーから中・大型サルーンまでさまざまなクルマにタイプするタイヤだ
Playz PX-IIはコンパクトカーから中・大型サルーンまでさまざまなクルマにタイプするタイヤだ

Playz PX-IIは「ブリヂストン タイヤオンラインストア」限定商品で店頭販売はされていないタイヤです。

タイヤの外側と内側で側面形状をそれぞれ最適化することで路面にしなやかに追従して車体の振られを抑えるのだ

リンク先:雨に強い! 梅雨のタイヤ履き替えキャンペーン

リンク先:ブリヂストン タイヤオンラインストア

 Playzの魅力をひと言でいうならば、「スッキリした乗り味で運転が楽。疲れを軽減するタイヤ。雨の日もより安心 !」ということになります。

 タイヤで疲れが軽減できるってどういうこと? と、お思いでしょう。

ふらつきを抑えて乗り心地スッキリ! 疲労も軽減

 この秘密が、ブリヂストンが独自に開発をした「左右非対称形状」と呼ばれるタイヤ形状。タイヤ側面の形状を車体外側と内側で異なる形状で最適化することで、例えばうねりのある路面を走る際のハンドルの取られを抑えたり、車線変更をする際の余計な車体の動きが減少します。これによって運転中無意識に繰り返しているハンドルの修正操作の頻度を減らしてくれるのです。ちょっとだけ専門的な表現をすると、「転舵時の追従性に優れ、外乱に対する収束性に優れる特性」ということになります。簡単に言えば「ふらつきを抑える」ということです。

タイヤの外側と内側で側面形状をそれぞれ最適化することで路面にしなやかに追従して車体の振られを抑えるのだ
タイヤの外側と内側で側面形状をそれぞれ最適化することで路面にしなやかに追従して車体の振られを抑えるのだ

 運転免許を取得してまだ日の浅いモデルのゆづさん。クルマの運転にはまだまだ不慣れで、30分でも運転すると疲れてしまうし、雨の日はスリップしてブレーキが効かなくなりそうで怖いと言います。高速道路を走っていても、車線変更ではクルマの動きが気になるようです。

Playz PX-IIを装着したノートに乗ってみました。専門的なことはよくわかりませんけれど、ハンドルを切った時の動きが安定しているように感じます。乗り心地もよいような気もしますが、これは気のせいかもしれませんね」とゆづさん。

まだ運転歴の浅いゆづさん。運転は緊張して疲れるというが、プレイズPX-IIを装着したノートではちょっと楽に運転できたという
まだ運転歴の浅いゆづさん。運転は緊張して疲れるというが、プレイズPX-IIを装着したノートではちょっと楽に運転できたという

 乗り心地がよく感じたというのは、けっして気のせいではありません。先ほど解説をした「ふらつきを抑える」効果が、乗り心地のよさとして感じられたのです。路面にはドライバーが気づかないような小さなうねりや段差があり、それがタイヤを通してクルマを動かしハンドルに伝わります。Playzの「ふらつきを抑える」性能が、こうした小さいけれど運転中に積み重なって、ドライバーに「疲れ」として影響する雑味を減らしてくれるのです。

次ページは : 大雨の高速道路でも確かな安心感でリラックスしてドライブ

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

新型ハリアーには次世代エンジンを搭載し登場!? 新型車や業界ニュースなど注目情報満載【ベストカー7月26日号】

新型ハリアーには次世代エンジンを搭載し登場!? 新型車や業界ニュースなど注目情報満載【ベストカー7月26日号】

エンジンはまだまだ終わらない! そんな新時代の心臓を一番手で収めるのは、なんとハリアーとカローラだった!? ベストカー7月26日号、注目情報満載でお送りします