記事ページへ
記事ページへ

[発炎筒と発煙筒の違い]知ってた!? 車載するのはどっち!? 意外と知られていない発炎筒の基礎知識

発炎筒は、筒状の本体内部に詰められた発炎剤が燃えることで上がる炎の灯りで、後続車に事故や故障などで止まっているクルマの存在を知らせるためのアイテム。JIS規格では「自動車用緊急保安炎筒」と呼ばれており、点火から5分以上燃焼するよう規格が定められている(kurosuke@Adobe Stock)
previous arrow
next arrow
previous arrownext arrow
Slider

PR:【期間限定】ガソリンが6ヶ月最大7円/L引き ≫

PR:かんたん5分! 自動車保険を今すぐ見積もり ≫

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

WRX S4に3ペダルMTが追加!? MT車特集やパワーユニット別クルマ選び指南も掲載のベストカー6.26号発売中!!

WRX S4に3ペダルMTが追加!? MT車特集やパワーユニット別クルマ選び指南も掲載のベストカー6.26号発売中!!

ベストカー6.26号 定価:550円 ちわ! この記事で何回「MT」と書いたか数えていたら昼休みが終…