ジムニーシリーズの特徴であるオフロードなど過酷な環境下における運転のしやすさや各部の操作性にこだわった、機能に徹したデザインを継承
後席のヒップポイントを50mm後方に移動して膝周辺スペースを拡大するとともに、後席乗員間距離を90mm拡大して後席乗員の居住性を高めたジムニー ノマド。快適な乗り心地や座り心地を実現するべく、ヒップポイントも20mm高くなっている
ジムニー ノマドはホイールベースの延長にともなってセンタークロスメンバーを追加したことで剛性を確保
ランドクルーザーの中核モデルとして悪路走破性をベースに扱いやすさを付与し、多くの人々の生活を支える役割と使命を担うべく新たに誕生したランドクルーザー250
ランドクルーザー250の内装はリアルオフローダーらしい機能性を感じさせるデザインを採用。強さと安定感のある空間、水平基調のインストルメントパネルや操作がしやすいスイッチ形状を採用するなど、悪路走行時も含めた機能性向上を追求
多彩なシートアレンジやゆとりのラゲージスペースなど、実用性を高めた装備の数々がひとりひとりの生活をより快適なものにしてくれるランドクルーザー250
ランドクルーザー250ではバックドアを開けることなく荷物の出し入れが可能なバックドアガラスハッチを採用
ランドクルーザー伝統のラダーフレームには最新の溶接技術である非線形テーラードウェルドブランクや超高張力鋼板を適材適所に採用。ボディとして必要な剛性だけでなく、強度と軽量化も両立
水平基調のボディサイドはドアの厚みを演出する張りのある大きな面で構成。シャープに張り出したフェンダー造形とのコントラストで見た目を引き締めると同時に、より幅広く見せることで安定感と強靭さも強調(トライトン)
トライトンでは手袋をしたままでもセレクター、ダイヤル、スイッチ類を確実に扱える操作性の良さに加え、ステアリング、グリップ、ドアハンドル類も握り心地やたくましさを追求
新開発となるラダーフレームを採用したトライトン。従来型から断面積を65%増やして曲げ剛性60%、ねじり剛性40%の強化を実現
FR用CVTの採用などによる燃費&静粛性向上、進化した最新のスマートアシストの採による安全性能向上、軽商用車に相応しいロープライスの実現したハイゼット トラック
インパネにアッパートレイを新設するなど、狭い室内空間ながら豊富な収納スペースを確保したハイゼット トラック
ハイゼット トラックのシート座面はコーナー部の縫製位置を摩擦の少ない位置に設計。乗り降りを何度繰り返しても破れないよう、耐久性にもこだわっている
幅広い用途で利用できる“ジャンボ”はハイゼット トラックの全販売台数のうち、約20%を占める人気モデル。現行モデルでは前席頭上のオーバーヘッドシェルフを標準装備し、使い勝手の良さも向上している