ノートとノートオーラの違い
2021年6月15日発表された、日産の新型コンパクトカー「NOTE AURA(ノート オーラ)」。ノートをベースに、こだわりのアイテムを満載し、e-POWERもさらにパワーアップ。「プレミアムコンパクトカー」として仕立て上げられたクルマだ
ノートオーラのフロントは、ヘッドライトやシグネチャーライトにLED多用し、よりゴージャスになった。フロントグリルの意匠もメッシュからひし形模様へと変更されている
新たな日産を感じられるノートのフロント。比べると、ノートオーラとの違いがよくわかる
LEDのテールランプを採用したノートオーラ。全幅も40ミリ拡幅されており、フェンダーが膨らんでいることが分かる
リアのリフレテクターの位置など、ノートオーラとは異なる
インパネやセンターコンソールなどの表面が、格段にクオリティアップしたノートオーラ
TFT液晶モニターやナビモニタなど、構成は同じだがシンプルなノート
フルデジタル液晶となったノートオーラ
同じく液晶モニターではあるが、2つの画面を組み合わせたノート
センターコンソール周りの作りこみの高さは、ノートオーラの魅力だ
形状は同じだが、ピアノブラックのパネルで改めて見るとシンプルなデザイン
ノートオーラのシートは、フーガ並みのウレタン層を入れ込んでいるので、座り心地が良い
ノートも形状は同じだ
ノートオーラには、運転席で優れた音響特性となるようつくり込まれたBOSE製のパーソナルプラスサウンドシステムが搭載された
ノートのe-POWERをパワーアップした改良版を搭載するノートオーラ
第2世代e-POWERを初搭載したノート
改良型のe-POWERを搭載したノートオーラの走りは秀逸。音振性能もノートよりもさらに優れており、快適な乗り味をしている