セルモーター:瞬間最大3600W(写真AC_白鼬舎)
エアコン 風量MAX:210W(写真AC_エンリケ)
パワーウインドウ(1か所上昇):85~100W(写真AC_エンリケ)
オーディオ:55~60W(写真AC_codino)
ナビゲーション:12~25W(写真AC_beauty-box)
ヘッドランプ(LOW):100~115W(写真AC_madk)
室内灯:10~15W(写真AC_SATOSHINPI)
フロントワイパー:70~100W(写真AC_雰囲気イケメン)
エアコンを酷使する夏に気をつけたいクルマのトラブル、といえば、やはりバッテリーのトラブル。夏を乗り切ったとしても、酷使されたバッテリーには確実に負荷がかかっている(AdobeStock_metamorworks)
JAFの出動理由トップ3は、1位「バッテリー上がり」 2位「タイヤのパンク」 3位が「落輪_落込」。ドライバーのうっかりミスやメンテナンス不足といった要因が多い
エンジン始動時、ヘッドライトの明るさ、パワーウインドウの動き、アイドリングストップなど、クルマが発するサインはバッテリー劣化を見つけるきっかけとなる(Adobe Stock_Oleksii nvkonchuk)
バッテリーの端子に腐食が発生していたら要注意(Adobe Stock_Songkhla Studio)
最近ではネットでバッテリーを安く手に入れ、自分で交換する方も多い(写真AC_yurisyan)