トヨタや日産、ホンダがオプションで用意する車載用防災キット。別々に揃える必要がなく、必要なものがまとめられているので便利だ
車載用トイレは災害時だけでなく、ロングドライブやアウトドアでも役立つのでぜひ積んでおきたい。いざという時にすぐに使えるよう、使用方法をあらかじめ確認しておこう(AdobeStock_ CasanoWa Stutio)
頭部を保護するヘルメット。ややかさばるこうした防災グッズも、クルマに積んでおけばいざという時に役立つ(photoAC_nabetaro)
常にクルマに積んでおく必要はないかもしれないが、ロングドライブに出かける際には飲料水も十分に用意しておきたい(photoAC_piyo_piyo)
車載用インバーター。製品によって対応出力が違うが、クルマのアクセサリー電源につないでACコンセントとして使える。ドライヤーや炊飯器など、出力の大きい家電は、容量や仕様をよく確認して使う必要がある(AdobeStock_kudoh)
カセットボンベを燃料に作動するホンダの発電機。大きな災害が生じた時にはカセットボンベの方が入手しやすい場合もあるだろう
ガソリンの保管は専用の携行缶に入れる必要がある。40L以上のガソリンを保管する場合は消防機関に届け出が必要となり、200L以上の場合は許可も必要となる