ここは日本ではない、アメリカLAのイベント会場である……
日本のイベント会場でも見かける3代目コロナマークII。単眼2灯式ヘッドライトからブタ眼ともいわれる
こ、これは地味な5代目X70系のマークIIセダンか?
サン・カンに日本からのお土産を渡すことができた! Fugu Zにちなんで「ふぐ煎餅」をプレゼント。ワイスピシリーズのハン役にちなんでスナック菓子も山ほど持参
愛車「Fugu Z」を前にファンとの交流を楽しむサン・カン
R33GT-Rをベースに99台限定で販売されたNISMOのコンプリートカー、400R。エンジンはベースのRB26DETTに対し、2.8Lに排気量アップされたRB-XGT2を搭載し、280psから400psにまで引き上げられている
アイボリーのとても綺麗なダットサン・フェアレディ
1980年代日本でも若者の間で大ヒットしたワンダーシビックのSi
リトラクタブルヘッドライトを持つ3代目プレリュード(XX)はデートカーとして大ブームとなった
惜しくも2021年6月に生産終了となったアクティトラック。農道のNSXと言われている
マジェスタさえもアメリカ人に人気なのか……
10年ほど前まで街でよく見かけたが、最近はあまり見かけなくなったと思っていたらアメリカに渡っていた……
GT-RではなくGT-Xのようだ
初代NSXのMTは日本の中古車市場でも高騰している
なかなかFCは日本では見かけない。とても程度のいい状態
LAで開催された第16回JCCSに集結した旧車たち
LAで開催された第16回JCCSに集結した旧車たち
LAで開催された第16回JCCSに集結した旧車たち
LAで開催された第16回JCCSに集結した旧車たち
LAで開催された第16回JCCSに集結した旧車たち
LAで開催された第16回JCCSに集結した旧車たち
LAで開催された第16回JCCSに集結した旧車たち
LAで開催された第16回JCCSに集結した旧車たち
LAで開催された第16回JCCSに集結した旧車たち
LAで開催された第16回JCCSに集結した旧車たち
LAで開催された第16回JCCSに集結した旧車たち
LAで開催された第16回JCCSに集結した旧車たち
LAで開催された第16回JCCSに集結した旧車たち
LAで開催された第16回JCCSに集結した旧車たち
LAで開催された第16回JCCSに集結した旧車たち
16回目を迎えたJCCCのイベント。取材者は日本人ご夫妻だった