■日産の全固体電池 自転車のバッテリーはなぜ盗まれる?? クルマ界「近未来ニュース」をギャラリーでクイックチェック!
●トヨタの先を行く? 日産の全固体電池の謎…長期ビジョン「Nissan Ambition 2030」を発表した日産。全固体電池に関する発表も盛り込まれていた
●トヨタの先を行く? 日産の全固体電池の謎…日産が公開した全固体電池プラットフォーム。内田社長によれば、2024年に社内に試作品工場を作って全固体電池の生産を始め、2028年には量産に移行するという。電池の薄板化は車両のパッケージングにも影響
●自転車のバッテリーはどうして盗まれるの?…「18650電池」が詰まったバッテリー。さまざまなデバイスがこの18650電池で動いていて多くの需要があるため、窃盗犯の恰好のターゲットとなっている。18650電池を大量に繋げて家庭用蓄電池を作った強者もいる!
●ホンダに続く「レベル3」を実現するのはこの企業…ホンダに続きレベル3を実現しそうなのはメルセデス・ベンツ。ドイツの自動運転レベル3の口火を切りそうなベンツSクラスだが、日本での実現はもう少し先か?
●ホンダに続く「レベル3」を実現するのはこの企業…ヒュンダイはラグジュアリーブランド、ジェネシスでレベル3を実現。まずは韓国国内の高速道路からスタートし、メイン市場である北米へとサービスを拡大させると思われる
●ヤマト運輸が日野と手を組んだ…2019年にドイツ製のEVトラックで配送サービスを始めたヤマト運輸だが、今度は床面地上高400mmという超低床を実現した日野デュトロZ EVを実証実験に投入。2022年5月まで東京、埼玉を走る
PR:【期間限定】ガソリンが6ヶ月最大7円/L引き ≫
PR:かんたん5分! 自動車保険を今すぐ見積もり ≫
新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫