使わないと腐るってホント!? タンク内のガソリンに消費期限はあるのか?

使わないと腐るってホント!? タンク内のガソリンに消費期限はあるのか?

 あまり遠出しなかったり、PHEVなどでEV走行だけで事が足りてしまった場合、ガソリンが消費されずタンク内に長い期間置いておかれることになる。

 しかし、長期間使わないことで、ガソリンが生モノのように腐って、エンジンなどに悪影響を及ぼすことはないのか? そもそもガソリンが腐るのか? その消費期限は何カ月くらいなのか?

 普段気にしていないが、実はクルマに深刻なダメージを与える可能性があるガソリンの鮮度問題について、今回は解説していきたい。

文/高根英幸
写真/ベストカーWeb編集部、TOYOTA、MITSUBISHI、PEUGEOT、VOLVO、AdobeStock(メイン画像=beeboys@AdobeStock)

【画像ギャラリー】ハイブリッドカーと電気自動車のイイとこ取り!! 最新現行型PHEV(14枚)画像ギャラリー

■長時間置いておくと腐る!? 知っておきたいガソリンという生モノの話

 ガソリンの原料は石油、つまり太古のプランクトンなどが堆積して長い時間をかけて分解されることでできたものと言われている。そこから精製されたガソリンならば、古くなるとか腐るというのはイメージできない、なんて読者も居られるのではないだろうか。

 しかし、ガソリンは石油から作られる燃料油の中でも揮発油と呼ばれる部類の気化しやすい燃料だ。それだけに放っておくと蒸発してしまうだけでなく、変質しやすい。また蒸発したあとの残留物はタール状になる。これは燃料系に溜まるとトラブルの原因になる。

 それ以前にガソリンが変質してしまうと、燃えにくくなってエンジンは本来の性能を発揮できなくなってしまう。

 そう、ガソリンは蒸発していくだけでなく、劣化していくのである。オートバイなどでタンク内のガソリンが劣化した状態のモノを体験したことがあるが、始動性が極端に悪化(つまり燃えにくくなっている)だけでなく、排気ガスが何とも言えない嫌な臭いに変わっていたと記憶している。

 これをガソリンが腐る、と表現している訳だが、食品のように腐るという訳ではなく、あくまでも本来の製品とは異なるモノに変質してしまうことを腐る、と表現しているのだ。

ガソリンが古くなって変質することを『腐る』と表現するが、実際に腐敗しているわけではない。しかし古くなって劣化したガソリンは車に悪影響をおよぼす
ガソリンが古くなって変質することを『腐る』と表現するが、実際に腐敗しているわけではない。しかし古くなって劣化したガソリンは車に悪影響をおよぼす

 と言っても、ガソリンタンクにたっぷりと入っている燃料であれば、半年くらいで変質してしまうようなことはほぼない。問題は、タンクから燃焼室に至るまでの燃料系に蓄えられているガソリンで、これは比較的短期間のうちに変質し始める。

 気温や保管の環境などによっても変質しやすさは変わってくるので一概には言えないが、それでも2、3カ月でガソリンは変質し始める可能性が高い。

 そのため、プラグインハイブリッドやレンジエクステンダーEVはエンジンが一定期間始動していない場合は、自動的にエンジンを始動させて、燃料系に残留しているガソリンを燃焼させるようになっている。

 もちろんガソリンタンクに貯蔵されている燃料もゆっくりと劣化してしまうので、定期的に新しい燃料を補充して継ぎ足すことにより、品質を維持するようにするべきなのだ。プラグインハイブリッドの場合も2、3カ月に1度はタンク容量の半分くらいを給油したほうがいいだろう。

三菱 アウトランダーPHEV。プラグインハイブリッドなどはエンジンを一定期間使用していない場合、自動的にエンジンを始動させてガソリンを燃焼させる機能が備わる
三菱 アウトランダーPHEV。プラグインハイブリッドなどはエンジンを一定期間使用していない場合、自動的にエンジンを始動させてガソリンを燃焼させる機能が備わる

 というのも実は、ガソリンは昔に比べて劣化しやすくなっている。平均気温が上昇して夏には猛暑となっているだけでなく、ガソリンに含まれるMTBEという添加剤が比較的劣化が早いようなのだ。

 このMTBEはバイオエタノールを原料としたオクタン価向上剤で、現在は日本で販売されているすべてのガソリンに2%は添加されている。

 鮮度が問題ないうちはMTBEはエンジンの性能を引き出すための添加剤として機能してくれるし、植物由来の燃料なので燃焼しても実質的にCO2を放出しないということから環境にも優しい。

 欧米ではさらにバイオエタノールがたくさん入った燃料(最大85%!)が販売されていて(当然クルマの仕様も対応している)、純エンジン車であってもCO2の排出量を削減できるのだ。

 ちなみにガソリンは揮発しやすい燃料のため、季節により若干成分を調整している。夏は揮発しにくいように冬は揮発しやすいようにと、元売り会社が調合して、より無駄が少なく安定した燃焼が行えるようになっているのだ。

次ページは : ■燃料だけでなく、エンジンのためにも定期的な運転を

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

マツダ6、実は水面下で開発が続いていた!? 注目新車情報、グッズが当たるアンケートも展開「ベストカー4月26日号」

マツダ6、実は水面下で開発が続いていた!? 注目新車情報、グッズが当たるアンケートも展開「ベストカー4月26日号」

終売が報じられたマツダ6はこのまま終わるのか? 否!! 次期型は和製BMW3シリーズといえるような魅力度を増して帰ってくる!? 注目情報マシマシなベストカー4月26日号、発売中!