Cの字グラフィックで個性を付与したリアコンビネーションランプを採用したプレミオ。深みのあるレンズ色により上品で落ち着いたイメージを表現している
上質で落ち着いた印象を与えるブラウンの本革シート。多彩な情報を高解像度で表示する4.2インチカラーTFT液晶も採用されている(プレミオ)
ファブリックシートに採用したフラクセンは、ブラックに統一した室内とのコントラストでメリハリのあるモダンなテイストを演出(プレミオ)
メカニズムはプレミオとまったく共通だが、プレミオよりもスポーティさと洗練さを強調した一台として同時発売された姉妹車のアリオン
ソフトにラウンドしたインストルメントパネルと明るい色づかいがモダンで開放的なインテリアを実現。上下可動式大型8インチワイド液晶モニターも高い視認性と操作性を実現
クラス最強のパワーはもとより、動弁および主運動系パーツの軽量化やスーパーサイレントチェーンの採用などで抜群の静粛性を実現したシーマの直噴4.5リッター V8エンジンNEO Di「VK45DD」
日産独自の1モーター2クラッチ、パラレル方式のハイブリッドシステムなどの採用でダイレクト感のあるレスポンスに優れた走りと低燃費を両立した5代目シーマ
「安全」「環境」「快適」性能を高い次元でバランスさせたグローバル基準のスポーティセダンを商品コンセプトとしたギャラン フォルティス
新開発された吸排気連続可変バルブタイミング機構(MIVEC)付きアルミダイキャスト製シリンダーブロックの小型・軽量2.0リッター DOHC 16バルブ 4気筒エンジンは、優れた排出ガス性能と燃費性能を両立(ギャラン フォルティス)
走りの機能と心地良い室内空間の両立をテーマに、シンプルな面造形やアーチ状のインストルメントパネル形状で広さを演出したギャラン フォルティスのインテリア
ギャラン フォルティスのグレード展開はEXCEED、SUPER EXCEED、SPORTの3つ。写真は18インチアルミホイール、ディスチャージヘッドライト&フロントフォグランプなどを装着して精悍な外観が与えられたSPORT
2・3列目をコンパクトに折りたたむことで広いラゲッジ空間が生まれ、多彩なスタイルに対応できる3列シート仕様(7人乗り)も設定(NV200バネット)
NV200バネットの居心地が良いインテリアはウエストラインが低く、開放的な室内空間が確保されている
しっかりとしたフロアパネルと多彩なアレンジが可能なベッドシステムを使用して、たっぷり遊べてゆったり泊まれるNV200マルチベッドもラインナップ
全体を赤色でコーディネートしたリアコンビネーションランプは上下2段のシリンダー形状とそれを取り囲むメッキエクステンションを組み合わせることでスポーティ感を強調(セリカ)
エンジンは2種類展開で高性能1.8リッター DOHC16バルブ(145psと190ps)を用意。5速MT・新6速MT・4速スーパーECTとの組み合せが軽快な走りをもたらした(セリカ)
カリーナEDやコロナ エクシヴと共用した新プラットフォームを採用することで剛性の向上と軽量化を図り、スポーツ性を高めた6代目セリカ。1994年2月にはGT-FOURのWRC仕様車が2100台限定で販売された